本日は2025年5月12日月曜日です。


先週末
【2025年5月9日(金)の相場】
《日本市場》
《米国市場》
《為替相場》

1$146円台前半
5月9日の東京外国為替市場で
円相場は大幅に続落し、
一時1ドル=146円台と
約1カ月ぶりの安値圏で推移している。

日経平均(円)5/9 15:45 大引
37,503.33
+574.70(+1.56%)

NYダウ(ドル)5/9 17:30 終値
41,249.38
-119.07(-0.28%)


ドル(円)5/10 5:50
145.33 - 145.35
+1.02円安(+0.70%)

長期金利(%)5/9 16:08
1.360
+0.040

米国債10年5/9 17:00 終値
4.383
+0.006

NY原油(ドル)5/9 16:59
61.06
+1.15(+1.91%)

株式

現在値前日比
  • 日経平均(円)5/9 15:45 大引
    37,503.33
    +574.70(+1.56%)
  • JPX日経4005/9 15:30 大引
    24,844.83
    +305.72(+1.25%)
  • 日経3005/9 15:45 大引
    592.03
    +7.71(+1.32%)
  • 日経平均先物(円)5/12 6:00
    37,460
    -60(-0.15%)
  • TOPIX5/9 15:30 大引
    2,733.49
    +34.77(+1.29%)

世界株、楽観モードは本物か 「200日線」越えの攻防へ

5:00
世界株、楽観モードは本物か 「200日線」越えの攻防へ

為替

気配値(Bid-Ask)前日比
  • ドル(円)5/10 5:50
    145.33 - 145.35
    +1.02(+0.70%)
  • ユーロ(円)5/10 5:50
    163.45 - 163.50
    +0.42(+0.25%)
  • ユーロ(ドル)5/10 5:50
    1.1246 - 1.1250
    -0.0051(-0.45%)
  • 英ポンド(円)5/10 5:49
    193.27 - 193.33
    +0.01(±0%)
  • スイスフラン(円)5/10 5:49
    174.75 - 174.81
    -0.62(-0.35%)
  • 豪ドル(円)5/10 5:49
    93.12 - 93.16
    -0.26(-0.27%)

NY円相場、反発 1ドル=145円30〜40銭 米中協議前に持ち高調整の買い

5/10 6:45

金利

レート(%)前日比
  • 長期金利(%)5/9 16:08
    1.360
    +0.040
  • 米10年国債(%)5/9 17:00 終値
    4.383
    +0.006
  • 米30年国債(%)5/9 17:00 終値
    4.838
    +0.038

NY債券、長期債横ばい 10年債利回り4.38% 米中協議控え様子見

5/10 6:08

商品

現在値前日比
  • NY金(ドル/トロイオンス)5/9
    3,335.4
    +38.8
  • NY原油(ドル/バレル)5/9 16:59
    61.06
    +1.15(+1.91%)
  • ドバイ原油 現物、FOB(ドル/バレル)5/9 午後
    63.90
    +2.10(+3.39%)

逆オイルショックとは サウジが調整役放棄、株安波及も

4:00
逆オイルショックとは サウジが調整役放棄、株安波及も

海外

現在値前日比
  • 日経アジア300i5/9 19:30 終値
    1,789.29
    +15.78(+0.88%)
  • NYダウ工業株30種(ドル)5/9 17:30 終値
    41,249.38
    -119.07(-0.28%)
  • S&P500種5/9 17:30 終値
    5,659.91
    -4.03(-0.07%)
  • ナスダック5/9 16:00 終値
    17,928.916
    +0.777(±0%)
  • 英FTSE1005/9 16:35 終値
    8,554.80
    +23.19(+0.27%)

世界株、楽観モードは本物か 「200日線」越えの攻防へ

5:00
世界株、楽観モードは本物か 「200日線」越えの攻防へ
 (更新)
NYダウ反落、119ドル安 

米中貿易協議前に持ち高調整 - 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL100070Q5A510C2000000/


【NQNニューヨーク=矢内純一】

2025年5月9日の米株式市場で

ダウ工業株30種平均は3日ぶりに反落し、

前日比119ドル07セント(0.28%)安の

4万1249ドル38セントで終えた。


米政権の関税交渉を巡る進展期待から

前日におよそ1カ月ぶりの高値を付けた後で、

主力株の一角に利益確定の売りが出た。


米中の貿易協議が始まるのを前に持ち

高調整の売りも出やすかった。


週間では68ドル安と、

3週間ぶりに下落した。


前日に米国と英国が

貿易協定を締結することに合意したと発表した。


トランプ米大統領は5月9日、

自身のSNSに「多くの貿易協定を準備中だ。

どれも素晴らしい!」と投稿した。


貿易交渉の進展期待は

引き続き相場を下支えしているものの、

ダウ平均は4月8日の直近安値から前日までに

1割ほど水準を切り上げた後で、

5月9日は株売りが優勢となった。


米国と中国は5月10日から

スイスで貿易問題を巡る協議を始める。


トランプ氏は5月9日のSNSへの投稿で、

中国からの輸入品にかける累計145%の

追加関税について

「80%がよさそうだ」と表明した。


大幅に引き下げる可能性があるものの、

なお高い水準となる。


「スコット(ベッセント米財務長官)次第だ」

とも加えた。


レビット米大統領報道官は、

トランプ氏は具体的な数字を明らかにしたが、

引き下げには中国側からの対応が必要になる

と説明している。


市場では米中協議について

「貿易摩擦を和らげるような協定を結ぶ見通しになれば、株式相場は上昇する」

(ケース・キャピタル・アドバイザーズのケニー・ポルカリ氏)との見方がある。


一方で、協議が物別れに終われば、

米中摩擦への警戒が再び高まる可能性がある。

協議の結果を見極めたい雰囲気が強かった。


ダウ平均の構成銘柄では、

アムジェン

メルクといった製薬株が下げた。


セールスフォース

IBMにも売りが出た。


半面、

ボーイング

シェブロンが上げた。


ハイテク株比率が高い

ナスダック総合株価指数は

小幅ながら3日続伸した。


前日比0.777ポイント高の

1万7928.916(速報値)で終えた。


テスラが4.7%高で終えた。


一方、

メタプラットフォームズなどが安かった。



【ご注意】
  • 掲載指標データはQUICK提供です。
  • 海外の株価指数は少なくとも15分の遅延(S&P500は終値)で表示しています。
  • 為替相場は少なくとも5分の遅延で表示しています。
  • NY原油は少なくとも10分の遅延で表示しています。


《5月決算銘柄の取引/株主優待取得》

2025年5月末決算銘柄の権利を取得するには、
権利付き最終日⇒5月28日(水)

権利落ち日⇒5月29日(木)

権利確定日⇒5月30日(金)


権利付き最終日に株を所有していれば

株主の権利を取得できる。

権利付き最終日の翌日

つまり、権利落ち日からは

株を売っても

配当金や株主優待の権利は得られます。


=======================================

2025年1月〜9月 

=======================================


現地 リアルタイム


世界の株価の画面をクリック

右上【︙】をクリック

6番目つまり1番下の【ブラウザで開く】

をクリックで見やすくなります。


====================================