2025/04/22(火) 18:53配信
Bloomberg (ブルームバーグ)
円はドルに対して上昇すると、
シティグループは予想する。
米当局は今後の通商交渉に、
円安への対応についても盛り込みたい考えだ。
「米国は1ドル=100円を念頭に置いているのかもしれないが、120円前後がより現実的な妥協だろうと思う」と、高島修氏らシティのアナリストはリポートで指摘。
4月22日の取引で、
円はドルに対して一時0.7%高の139円89銭まで
上昇した。
加藤勝信財務相兼金融担当相と
ベッセント米財務長官は週内に予定が伝えられる会合で、会談する見込み。
シティによると、日本銀行が政策正常化に取り組み、円を押し上げる見通しを踏まえ、トランプ政権は日本に対する関税引き上げを見送る公算が大きい。
4月22日の為替市場で円は心理的な節目である
1ドル=140円を突破し、
G10通貨の中で最高の上昇率となっている。
米国資産に対するリスクが高まる中で、
ドルに代わる資産を投資家が模索していることが
背景にある。
みずほ証券の為替ストラテジストは、
ドル円相場が昨年のピークである
139円58銭を試しそうだとリポートに記した。
トランプ米政権は2日、
日本に対して24%の上乗せ関税を課すと発表したが、その後交渉余地を残すために導入を一時停止とした。
トランプ政権が打ち出した関税を交渉で
引き下げられる可能性があるのか、
あるとすればどの程度なのかを測るため、
世界の市場が日米協議の推移を注目している。
原題:Citi Sees Japan Trade Deal With 120 Target for the Yen(抜粋) (c)2025 Bloomberg L.P.
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa982bb73051cbd9712672f7ddbda17cf42a7b60?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250423&ctg=bus&bt=tw_up