【2025年4月17日(木)の相場】 

 《日本市場》 

 《米国市場》 

 《為替相場》

1$142円台半ば

円安

日経平均(円)4/17 15:45 大引
34,377.60
+457.20(+1.35%)


NYダウ(ドル)4/17 16:55
39,142.23

-527.16(-1.32%)


ドル(円)4/18 6:10
142.45 - 142.51
-0.44円高(-0.30%)

長期金利(%)4/17 15:03
1.305
+0.015

米国債10年4/17 17:00 終値
4.326
+0.048

NY原油(ドル)4/17 16:59
64.45
+1.98(+3.16%)

株式

現在値前日比
  • 日経平均(円)4/17 15:45 大引
    34,377.60
    +457.20(+1.35%)
  • JPX日経4004/17 15:30 大引
    22,968.48
    +294.18(+1.30%)
  • 日経3004/17 15:45 大引
    545.26
    +6.97(+1.29%)
  • 日経平均先物(円)4/18 6:00
    34,510
    +80(+0.23%)
  • TOPIX4/17 15:30 大引
    2,530.23
    +32.20(+1.29%)

NYダウ、3日続落 医療株安が重荷、エヌビディアも下落

5:32
NYダウ、3日続落 医療株安が重荷、エヌビディアも下落

為替

気配値(Bid-Ask)前日比
  • ドル(円)4/18 6:14
    142.40 - 142.47
    -0.49(-0.34%)
  • ユーロ(円)4/18 6:14
    161.83 - 161.94
    -0.73(-0.44%)
  • ユーロ(ドル)4/18 6:14
    1.1363 - 1.1370
    -0.0013(-0.11%)
  • 英ポンド(円)4/18 6:00
    188.89 - 188.95
    -0.04(-0.02%)
  • スイスフラン(円)4/18 6:00
    173.75 - 173.81
    -0.09(-0.05%)
  • 豪ドル(円)4/18 6:00
    91.01 - 91.05
    -0.01(-0.01%)

欧州国債概況17日 独10年債利回り低下、ECBは利下げ発表

1:44

金利

レート(%)前日比
  • 長期金利(%)4/17 15:03
    1.305
    +0.015
  • 米10年国債(%)4/17 17:00 終値
    4.326
    +0.048
  • 米30年国債(%)4/17 17:00 終値
    4.801
    +0.061

欧州国債早朝 ドイツ長期金利、小動き 2.5%台前半

4/17 16:01

商品

現在値前日比
  • NY金(ドル/トロイオンス)4/16
    3,326.6
    +107.9
  • NY原油(ドル/バレル)4/17 16:59
    64.45
    +1.98(+3.16%)
  • ドバイ原油 現物、FOB(ドル/バレル)4/17 午後
    68.10
    +2.70(+4.12%)

シカゴ穀物概況・17日

5:57

海外

現在値前日比
  • 日経アジア300i4/17 19:30 終値
    1,626.91
    +16.23(+1.00%)
  • NYダウ工業株30種(ドル)4/17 16:55
    39,142.23
    -527.16(-1.32%)
  • S&P500種4/17 16:55 終値
    5,282.70
    +7.00(+0.13%)
  • ナスダック4/17 16:00 終値
    16,286.448
    -20.712(-0.12%)
  • 英FTSE1004/17 16:35 終値
    8,275.66
    +0.06(±0%)

米国株、ダウ続落し527ドル安 ユナイテッドヘルスが22%下落

5:39
【ご注意】
  • 掲載指標データはQUICK提供です。
  • 海外の株価指数は少なくとも15分の遅延(S&P500は終値)で表示しています。
  • 為替相場は少なくとも5分の遅延で表示しています。
  • NY原油は少なくとも10分の遅延で表示しています。

================================


2025年4月18日 5:32


NYダウ、3日続落 医療株安が重荷、エヌビディアも下落 - 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL1801J0Y5A410C2000000/


【NQNニューヨーク=横内理恵】

2025年4月17日の米株式市場で

ダウ工業株30種平均は3日続落し、

前日比527ドル16セント(1.32%)安の

3万9142ドル23セントで取引を終えた。


4月17日朝発表の四半期決算が市場予想を下回った

ユナイテッドヘルス・グループが急落し、

ダウ平均を押し下げた。

エヌビディアの下げも続いた。

ユナイテッドヘルスは22%安となり、

ダウ平均を800ドルあまり押し下げた。


メディケア(高齢者向け公的医療保険)事業の採算悪化などで2025年1〜3月期決算が市場予想を下回り、

25年12月期通期の利益見通しも引き下げた。

値がさ株のユナイテッドヘルスの急落を受け、

ダウ平均の下げ幅は一時700ドルを超えた。

エヌビディアの売りも続いた。


ジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)が

4月17日に中国を訪問し、

同国が重要な市場で今後も協力を継続したいとの

希望に言及したと伝わった。


エヌビディアは4月15日夕に

中国向けの人工知能(AI)半導体が

米政府の輸出規制の対象となったと発表し、

4月16日に7%近く下げていた。

米中対立が同社の成長に影を落とす可能性が

意識されている。


米関税政策や米中貿易摩擦に関して

トランプ政権と貿易相手国との交渉などを

見極めたい市場参加者が多かった。


トランプ大統領は4月16日の日米の関税交渉について

自身のSNSに「生産的だった」と投稿した。


4月17日にはイタリアのメローニ首相と会談し、

その席では中国との交渉について

「非常に良い取引ができると思う」

などと述べたと伝わった。


米金融政策を巡る不透明感は投資家心理を冷やす場面があった。トランプ米大統領が米連邦準備理事会(FRB)議長の更迭を検討していると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが17日午後に伝えた。


4月16日の講演でパウエルFRB議長が

不確実性の高い局面での利下げに慎重な姿勢を示し、

トランプ大統領は自身のSNSなどで批判していた。

FRBの独立性が損なわれれば、金融市場がいっそう不安定化するとの懸念がある。


景気敏感株や消費関連株の一角には買いが入った。

ダウ平均はトランプ米大統領が

4月2日夕に相互関税を発表した翌日から16日までに

2500ドルあまり下落した。

この間の下げが大きかった銘柄の一角に値ごろ感からの買いが入った。


ダウ平均の構成銘柄では

アムジェン

セールスフォース

アマゾン・ドット・コム

マイクロソフトなどが下げた。


一方、

ナイキや

ボーイング

プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)、

シェブロンなどが上昇した。


ハイテク株比率が高い

ナスダック総合株価指数は3日続落した。


前日比20.712ポイント(0.12%)安の

1万6286.448(速報値)で終えた。


アルファベットが安い。


米連邦地裁が4月17日、

傘下のグーグルのネット広告の

市場独占を認める判決を下した。


一方、引け後に決算発表予定の

ネットフリックスは上げた。


以上
日経新聞の記事より


======================================




《4月決算銘柄の取引/株主優待取得》

2025年4月末決算銘柄の権利を取得するには、
権利付き最終日⇒4月25日(金)

権利落ち日⇒4月28日(月)

権利確定日⇒4月30日(水)


権利付き最終日に株を所有していれば

株主の権利を取得できる。

権利付き最終日の翌日=権利落ち日に株を売っても

配当金や株主優待の権利は得られます。

=======================================

2025年1月〜9月 

=======================================


現地 リアルタイム


世界の株価の画面をクリック

右上【︙】をクリック

6番目つまり1番下の【ブラウザで開く】

をクリックで見やすくなります。


======================================