【2025年4月16日(水)の相場】
《日本市場》
《米国市場》
《為替相場》
1$141円台後半
円高へ進行しました。
株式
- 日経平均(円)4/16 15:45 大引33,920.40-347.14(-1.01%)
- JPX日経4004/16 15:30 大引22,674.30-130.38(-0.57%)
- 日経3004/16 15:45 大引538.29-2.88(-0.53%)
- 日経平均先物(円)4/17 5:4733,840-80(-0.23%)
- TOPIX4/16 15:30 大引2,498.03-15.32(-0.61%)
NYダウ699ドル安 半導体規制、利下げ期待後退が重荷

為替
- ドル(円)4/17 5:51141.93 - 141.95-1.37(-0.95%)
- ユーロ(円)4/17 5:51161.67 - 161.69-1.08(-0.66%)
- ユーロ(ドル)4/17 5:511.1394 - 1.1396+0.0037(+0.32%)
- 英ポンド(円)4/17 5:51187.90 - 187.96-1.61(-0.84%)
- スイスフラン(円)4/17 5:51174.39 - 174.45+0.49(+0.28%)
- 豪ドル(円)4/17 5:5190.41 - 90.45-0.47(-0.51%)
欧州国債概況16日 独10年債利回り低下、「安全資産」に買い
金利
- 長期金利(%)4/16 15:191.285-0.080
- 米10年国債(%)4/16 17:00 終値4.278-0.058
- 米30年国債(%)4/16 17:00 終値4.740-0.042
欧州国債早朝 ドイツ長期金利、低下 2.4%台後半
商品
- NY金(ドル/トロイオンス)4/153,218.7+13.9
- NY原油(ドル/バレル)4/16 16:5462.60+1.27(+2.07%)
- ドバイ原油 現物、FOB(ドル/バレル)4/16 午後65.40-1.00(-1.50%)
NY商品、原油が反発 供給懸念やドル安で 金は最高値更新
海外
- 日経アジア300i4/16 19:30 終値1,610.68-22.53(-1.37%)
- NYダウ工業株30種(ドル)4/16 16:2039,669.39-699.57(-1.73%)
- S&P500種4/16 16:20 終値5,275.70-120.93(-2.24%)
- ナスダック4/16 16:00 終値16,307.160-516.008(-3.06%)
- 英FTSE1004/16 16:35 終値8,275.60+26.48(+0.32%)
NYダウ699ドル安 半導体規制、利下げ期待後退が重荷

2025年4月17日 5:25
【NQNニューヨーク=矢内純一】
4月16日の米株式市場で
ダウ工業株30種平均は続落し、
前日比699ドル57セント安の
3万9669ドル39セント(速報値)で終えた。
エヌビディアなど半導体株が下落し、
投資家心理の重荷となった。
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が
同日の講演で早期利下げに慎重な見方を示すと、
株売りの勢いが強まり、
ダウ平均の下げ幅は一時900ドルを超えた。
エヌビディアが10%あまり下落する場面があった。
中国向けに性能を落として設計した人工知能(AI)半導体「H20」が米政府の輸出規制の対象になったのに伴い、2025年2〜4月期に最大55億ドルの費用を計上すると15日夕に発表した。
嫌気した売りが膨らんだ。
ダウ平均の構成銘柄ではないが、
同様に対中輸出規制に関連した
費用計上の可能性を発表した
アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)も
大幅に下げた。
パウエルFRB議長は16日の講演で、
「当面は政策スタンスの調整を考える前に
より明確になるのを待つのに良い状態にある」
と述べた。
米政権の関税政策による景気悪化懸念があるなかで、「様子見の姿勢を示したことが株売りを誘った」
(ダコタ・ウェルス・マネジメントのロバート・パブリック氏)との指摘があった。
その他のダウ平均の構成銘柄では、
アップルや
といったハイテク株が下げた。
スリーエム(3M)
も安かった。
半面、朝に発表した四半期決算が市場予想を上回ったトラベラーズが上昇した。
シェブロンも高かった。
ハイテク株比率が高い
ナスダック総合株価指数は続落し、
前日比516.008ポイント安の
1万6307.160(速報値)で終えた。
テスラやメタプラットフォームズが売られた。
- 掲載指標データはQUICK提供です。
- 海外の株価指数は少なくとも15分の遅延(S&P500は終値)で表示しています。
- 為替相場は少なくとも5分の遅延で表示しています。
- NY原油は少なくとも10分の遅延で表示しています。
======================================
《4月決算銘柄の取引/株主優待取得》
権利落ち日⇒4月28日(月)
権利確定日⇒4月30日(水)
権利付き最終日に株を所有していれば
株主の権利を取得できる。
権利付き最終日の翌日=権利落ち日に株を売っても
配当金や株主優待の権利は得られます。
=======================================
世界の株価の画面をクリック
右上【︙】をクリック
6番目つまり1番下の【ブラウザで開く】
をクリックで見やすくなります。
=======================================