一時、円為替142円台になりました。

140円台であればまだまだ円安の界隈ですが

徐々に方向性が円高傾向に振れているので…


「円高メリット」は、

対ドルや対ユーロなどで円相場が上昇することで

メリットが発生すること。


例えば1ドル=100円だった円相場が、

1ドル=90円となれば、

海外からの同じ輸入商品が

従来の1個100円が90円で買えることになる。

一般的にメリットを得るとされるのは、

輸入業種で原油、大豆、トウモロコシなどの

輸入食糧、輸入家具、

原料を輸入する紙・パルプ、輸入木材などがある。


さらに、円高が進むと

海外旅行の費用が割安となるため、

旅行会社や、

航空会社のビジネスチャンスも広がるとされている。

24年3月にマイナス金利が解除され、

その後も金利上昇の思惑が働くことで、

円高メリット銘柄への関心が高まりつつある。


と言う事でリストUP

《円高メリットの株式テーマ銘柄一覧》