(更新)
[会員限定記事]
【ワシントン=高見浩輔】
トランプ米大統領は
2025年4月9日午後、同日発動したばかりの
相互関税の上乗せ部分について、
一部の国・地域に
90日間の一時停止を許可すると発表した。
4月5日に課した10%の一律関税は維持する。
日本も含まれ、即時実施される。
一方で報復措置を打ち出した中国に対しては、
関税を125%に引き上げる。
自身のSNSで明らかにした。
景気後退懸念で世界の株価が急落するなか、
政権は発動からわずか13時間余り。
これを受けて
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EHO0Z00C25A4000000/
【ニューヨーク=三島大地】
2025年4月9日の米株式市場で
ダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反発し、
前日比7.9%高の4万0608ドルで取引を終えた。
上げ幅は2962ドルとダウ平均の算出開始以来、
最大となった。
トランプ米大統領が自身のSNSに相互関税の上乗せ部分を90日間停止すると記したことを受け、急騰した。日中値幅も3500ドルを超え過去最大となった。
更に日経先物も急上昇
[会員限定記事]
日経平均先物、夜間取引で上昇
3210円高の3万5040円で終了。
日本時間10日早朝の大阪取引所の夜間取引で
日経平均先物は上昇した。
【2025年4月9日(水)の相場】
《日本市場》
《米国市場》
《為替相場》
1$147円台後半(3円以上円安)
4月9日の外国為替市場
円相場は一時1ドル=143円台へ。
4日につけた1ドル=144円55銭を超え年初来高値更新。
2024年10月上旬以来およそ半年ぶりの
円高・ドル安水準となった。
上乗せ関税90日間の一時停止発表後
$147円台後半(3円以上円安)へ
株式
- 日経平均(円)4/9 15:45 大引31,714.03-1298.55(-3.93%)
- JPX日経4004/9 15:30 大引21,333.61-753.58(-3.41%)
- 日経3004/9 15:45 大引506.04-17.74(-3.39%)
- 日経平均先物(円)4/10 5:4735,060+3230(+10.14%)
- TOPIX4/9 15:30 大引2,349.33-82.69(-3.40%)
さくらネット田中社長「上場廃止基準の導入は全面賛成」

為替
- ドル(円)4/10 5:51147.72 - 147.73+0.33(+0.22%)
- ユーロ(円)4/10 5:51161.78 - 161.80+0.78(+0.48%)
- ユーロ(ドル)4/10 5:511.0950 - 1.0951+0.0027(+0.24%)
- 英ポンド(円)4/10 5:51189.47 - 189.53+2.75(+1.47%)
- スイスフラン(円)4/10 5:51172.31 - 172.37-0.23(-0.13%)
- 豪ドル(円)4/10 5:5190.85 - 90.89+3.79(+4.35%)
欧州国債概況9日 独10年債利回り低下、英金利は上昇
金利
- 長期金利(%)4/9 17:561.275+0.020
- 米10年国債(%)4/9 17:00 終値4.352+0.051
- 米30年国債(%)4/9 17:00 終値4.891+0.116
欧州国債早朝 ドイツ長期金利、上昇 2.6%台後半
商品
- NY金(ドル/トロイオンス)4/82,968.4+17.1
- NY原油(ドル/バレル)4/9 16:5762.78+3.20(+5.37%)
- ドバイ原油 現物、FOB(ドル/バレル)4/9 午後62.50-3.80(-5.73%)
NY商品、原油反発し4.6%高 関税の一時停止を受け 金は続伸
海外
- 日経アジア300i4/9 19:30 終値1,534.22-41.38(-2.62%)
- NYダウ工業株30種(ドル)4/9 16:5640,608.45+2962.86(+7.87%)
- S&P500種4/9 16:56 終値5,456.90+474.13(+9.51%)
- ナスダック4/9 16:00 終値17,124.972+1857.059(+12.16%)
- 英FTSE1004/9 16:35 終値7,679.48-231.05(-2.92%)
米国株、ダウ急反発し2962ドル高 米政権が相互関税を一時停止 ナスダック12%高
- 掲載指標データはQUICK提供です。
- 海外の株価指数は少なくとも15分の遅延(S&P500は終値)で表示しています。
- 為替相場は少なくとも5分の遅延で表示しています。
- NY原油は少なくとも10分の遅延で表示しています。
======================================
《4月決算銘柄の取引/株主優待取得》
権利落ち日⇒4月28日(月)
権利確定日⇒4月30日(水)
権利付き最終日に株を所有していれば
株主の権利を取得できる。
権利付き最終日の翌日=権利落ち日に株を売っても
配当金や株主優待の権利は得られます。
=======================================
《余談》
取り敢えず
関税上乗せ24%は90日停止だそうです。
トランプ政権が安定するまで
今の相場は持ち越さないポリシー
トランプ大統領が発表する度に
波乱のトランプ相場の乱高下にも
そろそろ疲れてきたぞー。
昨日も高配当1銘柄を
繰り返し10回以上利確しても
持ち株の含み損は増えてますが、ガチホ。
======================================
世界の株価の画面をクリック
右上【︙】をクリック
6番目つまり1番下の【ブラウザで開く】
をクリックで見やすくなります。
=======================================