【追記:配信】

NYダウ急落、2200ドル超安 下げ幅史上3番目 

貿易戦争懸念、動揺収まらず(時事通信)


【ニューヨーク時事】

週末4月4日の

ニューヨーク株式相場は売りが殺到し、

優良株で構成するダウ工業株30種平均の下げ幅は

前日終値比2200ドル超安で取引を終えた。 


中国が米相互関税への報復措置を発表したことで、

貿易戦争への懸念が一気に拡大。


下げ幅は史上3番目の大きさとなり、

ダウは昨年8月以来約8カ月ぶりに

4万ドルの節目を割り込んで引けた。 


トランプ米政権が打ち出した相互関税が

投資家の不安をあおり、

4月4日は東京市場で

日経平均株価が一時1400円超下落。


欧州でも主要株価指数が軒並み大幅に下がり、

連日、世界同時株安の様相となっている。


為替や債券を含む金融市場の動揺は収まっていない。


ダウの終値は2231.07ドル安の

3万8314.86ドル。


ハイテク株中心の

ナスダック総合指数は962.82ポイント安の

1万5587.79で引け、

悲観的な見方が広がる「弱気相場」入りした。



https://news.yahoo.co.jp/articles/abb3287d05d58bf03c49110804823b02e49b7295



配信


NYダウ、2日連続で大幅下落…

一時3万9000ドル割り込む

(日テレNEWS NNN)

ニューヨーク株式市場では2025年4月4日、

トランプ政権による「相互関税」の発表を受け、

ダウ平均株価が2日連続で大幅に下落し、

一時3万9000ドルを割り込みました。 

日本時間午後10時半に取引が始まった

4月4日のニューヨーク市場のダウ平均株価は、

一時1700ドル以上値を下げ、

3万9000ドルを割り込みました。


トランプ政権が発表した

「相互関税」の影響を受けて、

4月3日の株価も一時1700ドル下げていて、

2日連続で大きく下落しています。 


一方、アメリカ労働省が4月4日に発表した

3月の雇用統計で、景気の動向を反映する農業部門以外の就業者数は、

前の月から22万8000人の増加となり、

市場予想を大きく上回りました。 


アメリカの中央銀行にあたる

FRB=連邦準備制度理事会は、

先月の会合で政策金利を据え置いていて、

今後、関税の影響を見極めて利下げの時期を

慎重に判断するとみられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d5744c8e21c7ad6da276b7f205d3694f681865f