本日は2025年3月26日水曜日です。


【2025年3月25日(火)の相場】
《日本市場》
《米国市場》
《為替相場》
1$149円台後半


日経平均(円)3/25 15:45 大引
37,780.54
+172.05(+0.46%)

NYダウ(ドル)3/25 17:30 終値
42,587.50
+4.18(±0%)

ドル(円)3/26 7:19
149.93 - 149.94
-0.79円高(-0.52%)

長期金利(%)3/25 17:48
1.575
+0.035

米国債10年3/25 17:00 終値
4.320
-0.025

NY原油(ドル)3/25 18:14
69.35
+0.35(+0.50%)

株式

現在値前日比
  • 日経平均(円)3/25 15:45 大引
    37,780.54
    +172.05(+0.46%)
  • JPX日経4003/25 15:30 大引
    25,296.10
    +73.89(+0.29%)
  • 日経3003/25 15:45 大引
    599.58
    +1.92(+0.32%)
  • 日経平均先物(円)3/26 6:00
    37,820
    +240(+0.63%)
  • TOPIX3/25 15:30 大引
    2,797.52
    +6.64(+0.24%)

シカゴ日本株先物概況・25日

6:34


為替

気配値(Bid-Ask)前日比
  • ドル(円)3/26 7:29
    149.93 - 149.95
    -0.79(-0.52%)
  • ユーロ(円)3/26 7:29
    161.79 - 161.81
    -0.80(-0.49%)
  • ユーロ(ドル)3/26 7:29
    1.0790 - 1.0792
    +0.0003(+0.02%)
  • 英ポンド(円)3/26 7:29
    194.09 - 194.15
    +0.06(+0.03%)
  • スイスフラン(円)3/26 7:29
    169.84 - 169.90
    ±0(±0%)
  • 豪ドル(円)3/26 7:29
    94.47 - 94.51
    +0.04(+0.04%)

NY円相場、反発 1ドル=149円85〜95銭 米消費者の景況感悪化や金利低下受け

6:50

金利

レート(%)前日比
  • 長期金利(%)3/25 17:48
    1.575
    +0.035
  • 米10年国債(%)3/25 17:00 終値
    4.320
    -0.025
  • 米30年国債(%)3/25 17:00 終値
    4.660
    -0.005

欧州国債早朝 ドイツ長期金利、上昇 2.7%台後半

3/25 16:52

商品

現在値前日比
  • NY金(ドル/トロイオンス)3/25
    3,023.7
    +10.6
  • NY原油(ドル/バレル)3/25 18:24
    69.30
    +0.30(+0.43%)
  • ドバイ原油 現物、FOB(ドル/バレル)3/25 午後
    74.30
    +0.60(+0.81%)

シカゴ穀物概況・25日

5:19

海外

現在値前日比
  • 日経アジア300i3/25 19:30 終値
    1,842.65
    -1.59(-0.08%)
  • NYダウ工業株30種(ドル)3/25 17:30 終値
    42,587.50
    +4.18(±0%)
  • S&P500種3/25 17:30 終値
    5,776.65
    +9.08(+0.15%)
  • ナスダック3/25 16:00 終値
    18,271.855
    +83.262(+0.45%)
  • 英FTSE1003/25 16:35 終値
    8,663.80
    +25.79(+0.29%)

熱狂なき米IPO回復 AI・仮想通貨の上場予備軍に試練

7:05
熱狂なき米IPO回復 AI・仮想通貨の上場予備軍に試練
【ご注意】
  • 掲載指標データはQUICK提供です。
  • 海外の株価指数は少なくとも15分の遅延(S&P500は終値)で表示しています。
  • 為替相場は少なくとも5分の遅延で表示しています。
  • NY原油は少なくとも10分の遅延で表示しています。


=====================================

NYダウ小幅続伸、4ドル高 

関税巡る過度の懸念が後退:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL2600W0W5A320C2000000/


【NQNニューヨーク=稲場三奈】

2025年3月25日の米株式市場で

ダウ工業株30種平均は小幅に3日続伸し、

前日比4ドル18セント高の4万2587ドル50セント

で終えた。

トランプ政権による関税引き上げが警戒されていたほど広範囲に及ばないとの観測が浮上したことが引き続き買いを誘った。

もっともダウ平均は前日に600ドル近く上昇した後で、主力株には持ち高調整の売りが出やすく、上値は重かった。


トランプ大統領は3月24日に

貿易相手国と同水準まで関税を引き上げる

「相互関税」について、

多くの国に減免措置を与える可能性に言及した。


品目別の関税については

自動車を対象に数日中に公表すると述べた一方、

半導体や医薬品などの時期には言及しなかった。

これまでは相互関税と品目別の関税ともに

4月2日に発表するとしていたが、

政権内で調整が続いているとみられる。


米政権の関税を巡る過度な懸念が和らいだことは引き続き相場の支えとなった。

3月25日発表の

3月の米消費者信頼感指数は92.9と

前月(100.1)から低下し、

ダウ・ジョーンズ通信がまとめた

市場予想(93.5)も下回った。

米景気の先行き不安はくすぶるものの、

指標を受けて米長期金利が低下した場面では

株買いを誘ったとの見方があった。

ただ、相場の上値は重かった。


市場では「関税政策や米景気の見通しを巡って、

混乱が続いている」

(インタラクティブ・ブローカーズのホセ・トーレス氏)との声が聞かれた。


3月25日は目立った取引材料が少なく、

ダウ平均は安く推移する場面も多かった。


週内発表の2月の米個人消費支出(PCE)物価指数など、新たな経済指標を見極めたい姿勢もみられた。


個別では、

ウォルト・ディズニー

ボーイングシェブロンが買われた。

アップルや

アマゾン・ドット・コム

セールスフォースといった

ハイテク株の一角も高かった。


半面、

メルクアムジェン

ユナイテッドヘルス・グループなど

ディフェンシブ株は売られた。

ウォルマート

ナイキも下げた。


ハイテク株比率が高い

ナスダック総合株価指数は3日続伸した。

前日比83.262ポイント(0.45%)高の

1万8271.855(速報値)で終えた。


テスラや

クラウドストライク・ホールディングスの上げが

目立った。



以上
日経新聞の記事より



《3月決算銘柄の取引/株主優待取得》

2025年3月末決算銘柄の権利を取得するには、
権利付き最終日⇒3月27日(木)

権利落ち日⇒3月28日(金)

権利確定日⇒3月31日(月)


権利付き最終日に株を所有していれば

株主の権利を取得できる。

権利付き最終日の翌日=権利落ち日に株を売っても

配当金や株主優待の権利は得られます。


=======================================

2025年1月〜6月 

======================================


現地 リアルタイム


世界の株価の画面をクリック

右上【︙】をクリック

6番目つまり1番下の【ブラウザで開く】

をクリックで見やすくなります。


======================================