【2024年8月6日(火曜日)】
【速報】日経平均株価 一時3000円超上昇
取引時間中で過去最大の上げ幅(テレ東BIZ)
【速報】日経平均株価 一時3000円超上昇 終値ベースでの過去最大上昇幅2676円超
(テレビ朝日系(ANN))
パニック売り
売られ過ぎた後の
日本!!自律反発!!
素敵やん、いいやん!!
今日の売買で100株を利確しました。
2024年8月6日(火曜日)PM15:00
日経平均株価+3,217.04円
日本だけ3日連続、桁違いの
異常な大暴落
日本株やめようか…と思いました
が、、、
冷静になると
株価も、円為替も
2023年師走の水準〜2024年年初の
時点に戻っただけなんよ。(苦笑)
今年の1月の振り出しに戻っただけ。
パニック売りの理由
米国景気減速懸念(7月米雇用統計)発表から
(円高・株安傾向を増幅する。)
6月の日本の実績賃金も前年比+4.5%ベースアップ
上がってるから!!
今回、雀の涙程度の利上げのせいにしてるけど
パニック売りは
今後の米国の景気後退の理由が大きかった。
今まで米国市場の好景気で
相場の強さがバックにあったから
東京市場が下げた日も
米国市場は上げてたり
それに乗っかる形で
翌日、日本市場は上げたり。
その逆も然り。
とにかく強い相場でおられた。
昨年中、米国市場も上昇気流
のタイミングの時に
日本はゼロ金利解除してたわけだから
利上げしてればよかったのだ。
米国市場に
期待感より
不安感が出てきて
更に
円安160円台達成感の如く
急速に約1ヶ月で円相場が20円も円高
161円台⇒150円台⇒141円台ヘ
財務省の仕業も要因
連日、大幅な下落相場になった。
まさに、ギャンブル相場
日本株遊ばれてんなぁ…
今回は
大荒れ乱れた相場だったから
昨日のストップ安(投げ売り)も
今日のストップ高(買い戻し)も
しょうがないかもしれない。
通常の相場の
ストップ安、ストップ高は
外国人機関投資家と国内機関投資家の
大口が仕掛ける手口&仕業だからね。
機関投資家の
売買取引の銘柄を
利益目的から選んでいる
個人投資家もいますが、、、
いつか知らない間に
高値を付けて目標達成感から
サッと機関投資家が大量に手放す手口
に出る場合もある。
リスク大の銘柄だから
個人投資家は喰らわないよう
気をつけながら
意識しながら売買取引しましょう。
8月5日現地NY市場も
一時、−1200$暴落しました。
米国株をひとまず6銘柄1株ずつ拾いました。
これからNY市場は低迷していくかも
しれませんが
下落したら買い増しして増やしていきたい。
東京市場の高配当株3銘柄だけ保有して
NY市場の米国株をメインにして
株式投資(老後資金運用分)シフトしました。
米国のように
子供の頃から
投資の勉強をさせてからならわかるが
投資勉強してない世代にまでも
投資で運用させようだなんて。
岸田さんって
いつも言い出すこと
他人事なんよ。
岸田総理は株してないと返答している。
その人がしてないものを
勧めるのって
信用しちゃいけないって
ばあちゃんが言ってた。
相手を信じさせて
自身が利益を得る
大体が詐欺がすることだって。
だから
国が勧めてる新NISAなのに
投資詐欺が蔓延してるのか。
マイナカードも
推奨している大臣自ら
現職の国会議員らが作ってない。
マイナカード持ってないと言っておる。
いつから日本は
こんな信用できない
国会議員達いるようになってしまったのか。
預金の金利で物価高(インフレ)対策してた
年代の方々は投資を知らない世代もいるわけ。
子供時代に投資の授業を受けてない
国民にも
これからは年金を
国民達が自ら運用させる為に
永久的に非課税枠を作ったから
自己責任で老後資金の運用してください。
…ってことなのよね。
リスク大の
投資を推奨する総理大臣って
今までにいた?
安倍さんは投資をしている方々に
NISA非課税枠は用意したけど
決して投資の推奨はしてませんでしたから。
まして、老後資金でNISAだなんて
言ってなかったと思います。
少なくとも安倍さんは
リスクがある商品だからこそ
アピールは控えてた気がします。
それが岸田政権からの
新NISAは
開始される前から
SNSや有名人を使って
バンバン新NISA戦略的な行動がありました。