【2024年7月12日】
政府・日銀が為替介入を実施した。
7月11日のニューヨーク外国為替市場の円相場が
対ドルで急速に上昇し、
一時1ドル=157円台半ばをつけたことに関し、
政府関係者は日本政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入を実施したと明らかにした。
前日に比べ4円程度、円高・ドル安が進む場面も
あった。(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6507248
≡≡≡≡≡≡≡≡≡
【2024年7月11日】
配信
Bloomberg(ブルームバーグ)より
円急伸、一時157円台-
ニューヨーク時間11日朝の
外国為替市場で円相場は対ドルで急伸。
6月の米消費者物価指数(CPI)統計が市場予想を下回ったことに反応した。
上昇率は2%を超え、一時157円44銭を付けた。
日本時間7月11日午後16時頃
CPI発表前は161円台半ばで推移していた。
米CPIを見て合理的に判断したか、
それ以外の力が働いたとの市場の見方があると指摘。足元の為替の動きはファンダメンタルズに沿った合理的な動きとは言えないとし、投機が支配しているマーケットになっていると言われていると語った。
その上で、円安の国民に対する影響は無視できないとした上で、少しコレクションがあってもよかったと思っているとの見解を示した。
米国のインフレは6月、広範囲に鈍化。
住居費の減速が目立った。CPIは前月比0.1%低下。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は0.1%上昇だった。
前年同月比では3%上昇。市場予想は3.1%上昇。
変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数は前月比0.1%上昇。市場予想は0.2%上昇だった。前年同月比では3.3%上昇と、3年余りで最も低い伸びとなった。市場予想は3.4%上昇だった。
今回のCPIは、米金融当局にとっては近い時期に利下げが可能という自信を一段と深めさせる内容となった。
米国債利回りは急低下。
利回りはあらゆる年限で低下し、
年債から10年債の利回りは
少なくとも
10ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)下げた。
6月米CPIに関する市場関係者の見方は
以下の通り。
◎キャピタル・エコノミクスのポール・アシュワース氏:
◎モルガン・スタンレー傘下Eトレード・ファイナンシャルのクリス・ラーキン氏:
◎ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのマルチセクター債券投資部門責任者リンゼイ・ロスナー氏:
◎LPLファイナンシャルのチーフ・グローバル・ストラテジスト、クインシー・クロスビー氏:
原題:Yen Jumps 2% After US Inflation, Fueling Intervention Jitters(抜粋)
Yields Sink as CPI Puts September Fed-Cut in Play: Markets Wrap
(c)2024 Bloomberg L.P.
(Bloomberg) #Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca781d07b036aa9f4da5662d70163fdf42d33dd?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240712&ctg=bus&bt=tw_up
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
2024年7月11日
《急速に円高進む 米FRB利下げ観測》
外国為替市場では
円相場が急速に円高にふれ、
午後10時すぎに
1ドル=157円台まで円高が進みました。
午後9時半に発表された
アメリカの6月の
消費者物価指数が市場の予想を下回り、
アメリカの中央銀行に当たるFRBが9月に利下げをするとの観測が一段と強まりました。
これにより、日米の金利差が縮小するとの見方から、円買い・ドル売りの動きが広がりました。
その後、円相場は乱高下しています。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6507242
ナスダック急落、利益確定の売り優勢に…
NYダウ32ドル高の3万9753ドル
(読売新聞オンライン)
「モグラたたき」苦渋の為替介入
3兆円規模円買いドル売り
投機筋「まだまだもうける」(産経新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/04fbaa45f5283da79c6f12bed0218bc86f37a0ab?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240716&ctg=bus&bt=tw_up
【2024/7/13】
政府・日銀3兆円規模の円買い介入か
40分で4円以上円高に
(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0372c8be335f7b841c6947ba7badde74319ee1db?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240716&ctg=bus&bt=tw_up
【2024/7/16(火) 18:17追記】
日銀 「覆面介入」行われていた場合は2兆円規模か
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/business/tbs-1298033
2日連続で為替介入か、
12日も 政府・日銀、推計で計5兆円規模
https://l.smartnews.com/3c97k
#スマートニュース
11日の3兆円規模に続き
翌12日にも2兆円規模で連日の為替介入か
日銀16日公表の
当座預金残高の見通しで観測広がる
https://l.smartnews.com/CqDHN
#スマートニュース
1ドル157円台への急反落は
「今年3度目の為替介入」か…
いよいよ近づいてきた、投機筋による
〈円売り戦略〉終焉の可能性
【国際金融アナリストの考察】
https://l.smartnews.com/8ArYt
#スマートニュース
2024年7月16日
12日に2.1兆円の介入実施か推計
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6507735