あなたのお父さんはどんな人?
毎年
6月第三日曜日がFather's Day、父の日です。
今年は、6月16日が父の日
お父さんに感謝を表す日でもありますね。
=======
実は、私は2歳になってすぐに父を亡くしており
父親との思い出も
記憶もありませんから
どんな人だったかは
母からの話になります。
三男坊で
生前の当時は自営業と
兼業で
海苔養殖をしたり
伊勢海老を釣ったり
魚釣りにも行ったり
海が好きな人だったそうです。
私のする事、なす事、
食べ物の嗜好など
父親と似てたそうで
その度に父の話を聞いてました。
例えば、納豆。
納豆は臭っているのではなくて
発酵してる食物で
発酵食品なのですが、、、
見た目とニオイのダメージが大きく
臭った食べ物のイメージを払拭できず
母、姉、兄は苦手なまま。
昔から、祖父母も食べた事がなく
我が家の食卓に納豆は並ばなかった。
祖母に至っては納豆が
どんな状態の食べ物なのか知らなくて、、、
確かに
食べた事がなければ
中身がどんな風なのか、わからないものね。
第一印象、豆が臭って茶色いと思い
私も第一印象はそう思いました。
さらにニオイも臭い。
当時、父ひとりが
納豆好きで食べていたそう。
ある日
父が冷蔵庫に
いつもとは違うパケの俵型の納豆を入れてたら
祖母が勝手に開けてしまい
「こりゃ、豆が臭ってるわ。糸も引くらいだから
食べられないわ。もう捨てなきゃいかんわ。」
祖母も父も私もB型なんで
自由気ままで、
そんな阿呆な
ボケをかました感じだったんだろうなと
想像がつきます。笑
「おばあちゃん!
この臭った糸を引く状態なのが
正常な納豆の姿なのでね…」と、
当時の祖母にツッコミを入れたいくらい。
JK時代に
友人に話したら笑い話になりましたが、、、
その友人から伝授のもと
私は18歳くらいから徐々に
食べれるようになりまして
納豆好きへと変わりました。
私が
イカを捌いて塩辛を手作りしてたら
母が父もイカの塩辛を自分で作ってたわ、と。
同様に魚も捌くから
酒の肴系がやたら好物だったり。
投資関連は
父方も母方にも
親戚やまわりが株式投資をしてました。
会社経営者だったり、
金融機関勤務だったり、
話に出てくるから銘柄とか聞いて
欲しければ
株式投資や不動産など購入してたらしく
私もDNAなのか血の気が騒ぎ
当時では早い20歳から株式投資しております。
30代の父、20代の母、幼少期の姉と兄
4人で伊勢神宮に家族旅行へ行った
写真は残っています。
ですが、私だけ
いくら探しても
父との写真が一枚もなくて、、、ですね。
先月、実家に立ち寄った際に
ご近所の方と挨拶し
たまたま少し立ち話をしましたら
「私が赤ちゃんの頃に
父が私を腕に抱っこして
よく隣ん家まで見せに来てたんだよ。」と
母親からも聞いたことがなかった
話が聞けて
すごく嬉しくなっちゃいました。
▼本日限定!ブログスタンプ