健康のために意識してることは?


『健康第一』

健康オタです。



我が家の体調のバロメーターと

なってくれるヘルスケア

令和から

年代により

新しく購入したアイテムとか

コロナ禍中に

買い替えました。


どのご家庭にもある

【体温計】

微熱がある時は検温チェックします。


数年前から35℃低体温でしたが

現在は平熱36.5℃前後、改善されてました。

(10代、学生時代も平熱36.4℃くらいでした。)


【体重測定】

体組成計(体重&体脂肪計)

〘TANITA(タニタ)〙

体重は健康のバロメーター
朝・晩計測して毎日ルーティンにしたい。


《体調管理》として

日々の変化で早期に察知する

【体重測定】

【血圧測定】

医療機関に行くと設置してあるアレです。


お陰様で持病はないので

デイリー計測はしてません。


病院へ行った時や

家庭では、

気が向いた時や

体調が少しすぐれない時にも

平常心の時に深呼吸して

測定してます。


ビックリしたり、

ショッキングな事があると

心臓がバクバクしたり、

興奮したり、

よく倒れたりする人いますよね。

あれは

血圧が異常値にまで上昇してるから倒れるのですよ。


家庭用の

【血圧測定】

血圧計〘オムロンヘルスケア〙 


40歳過ぎたら血圧を意識した方がいいらしい。


私は年齢の平均値より

血圧も高めなので

30代後半からメタボ予備軍です。

減塩しなきゃ。

アラサー時代に、ニガリを飲んでいた時は
最高血圧97mmHgくらいだった気がします。

また、にがり飲み始めようかな。

【測定のポイント】

①朝⇒トイレ後、朝食前
②夜⇒就寝30分前
➂腕帯カフは心臓の高さで血圧測定
④家庭血圧における基準(医療機関より低く設定されてます)

血圧測定よりも…

毎日のトイレの回数を正の字に
カレンダーやスマホなどに記録。

【お小水&お通じ】

色etc…変化があれば書き足したり

毎日、日課にしてます。


日頃から意識すれば
異変にも気づきやすく
早期に繋がりやすくなります。

========================

【健康診断のAランク数値】

最高血圧130mmHg未満
最低血圧85mmHg未満

(75歳以上は目安となります。)

======================

☆75歳未満

最高血圧125mmHg以上
最低血圧75mmHg以上

が、、、受診レベルだそう。
私は上記の数値以上なので
毎年、健康診断に引っ掛かってます。苦笑

【◎正常数値】
☆診察室血圧の場合

最高血圧120mmHg未満
最低血圧80mmHg未満


☆家庭血圧の場合

最高血圧115mmHg未満
最低血圧75mmHg未満


========================

①脈拍が1分間に100拍以上ある
②体重50kg以下
は、献血を断られる場合があります。

あくまで目安であり
日頃から健康のデータ管理をし、
数値を知っておく事で
身体に負担をかけなく、健康を意識をしながら
ご自身で食事や運動など
改善方法を見つけましょう。

私的には自宅で筋トレ
または、
フィットネスクラブなど
ジムやヨガに通うかな。


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

毎日の

食事の栄養バランスを意識しています。


発酵食品

納豆は食べています。


おやつのメインは野菜や果物


蒸し野菜(さつまいも、じゃがいも、とうもろこし、そらまめ、枝豆)

&フルーツ(バナナ、林檎、苺など)


お菓子はなるべく

胡麻せんべい、ナッツ類、

煮干しを乾煎りしてます。


清涼飲料水をやめて

白湯、緑茶、麦茶、ココアを飲む。



あとは 

生活習慣のルーティンから


ラジオ体操

散歩&ウォーキング


を意識してます。


平成はデジタル万歩計を腰に付けて着脱。

令和は無料の歩数計のスマホのアプリ使用。

スマホ持って歩けば1日歩数.タイム,距離,消費カロリーまでカウント。見やすい機能(グラフ表示)。

【デイリーステップカウンター】アプリ


お口の中も清潔にして

口内環境を整えたいです。

4ヶ月に一度 

歯科医院で歯の定期検査してます。


タイムリーに

ウエルテック公式Instagramから当選。

歯科医師の先生の推奨で

緑のパケの【コンクールF】を知り愛用。

コンクールシリーズから

『ジェルコートF(ジェル歯磨き)』

が届きました。

ウエルテック株式会社担当者

素敵なアイテムをありがとうございました。




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう