【新NISA】20~30年で「1億円」を目指す
投資プラン公開!
非課税枠1800万円を短期で使い切ったあとは“ほったらかし”でいいので、50歳からでも間に合う!
(ダイヤモンド・ザイ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e795c81d60aa8de9fda0fd3d242b102360b89ec5
(以上、公開文章を引用)
あくまで一例の参考として転載しております。
《老後に必要な資金を新NISAで株式投資で運用》
新NISAのつみたては、
100円から毎日/毎週/毎月から選択できます。
メモ備忘録として
【資産運用ポートフォリオ】
《余裕資金のリスク分散①〜③》
①投資(株式投資(積立含む)/純金積立投資/債券)枠は
三分の一
②下落・暴落・大暴落用の買い増し資金を三分の一
(証券会社提携先の流動性預金)←◯◯ショック時の準備金としてプールしておく
③元本保証のある預金は三分の一(ペイオフ限度額)←南海トラフ地震災害時用の生活防衛資金。
5年、10年、15年、20年と
長期に渡り
投資する場合、
日本だけでなく米国、中国、世界各国の
相場から
暴落があったり、
◯◯ショックとネーミングが付く程の
大暴落となる場面にぶち当たります。
一喜一憂しないように、相場を離れます。
しばらくしてから相場に戻り
安値を拾う気持ちで
日頃から、準備金を用意して
暴落時はチャンス!前向きに考えよう。
※投資は余裕資金から。
※投資はリスク商品であり元本保証はありません。
※投資リスクや銘柄選びは自己責任になります。