令和6年
石川県能登地方を震源とする
地震による災害等により、
お亡くなりになられた方に
謹んでお悔やみを申しあげますとともに、
被害に遭われた全ての方々に
心からお見舞いを申しあげます。
1月2日ニュースで
気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名。
2024年1月1日午後4時10分頃、
石川県能登地方を震源とする
強い地震が発生
《マグニチュードは7.6》
石川県能登に大津波警報が、
新潟県や富山県、山形県などにも
津波警報が出された。
地震は逆断層型で、
規模はM7.6と推定される。
政府は2日午前、
非常災害対策本部の会合を官邸で開き、
被害状況の確認を進める方針。
=============
まさか、新年明けた
1月1日のお正月に
《マグニチュードは7.6》レベルの
地震が来るとは…
地震は
真夜中だろうが、
盆正月だろうが、
関係なく来るのね。
地元は震度4でしたが
3.11東日本大震災を思い出すくらい
船酔いする揺れ方で長かった。
最初に頭をよぎったのは
これは【南海トラフ地震】が来たのか?
と思いました。
携帯の《緊急地震⚠アラーム》が鳴り
ビックリしましたが、
数秒でも早く知らせてくれるのは
非常に有り難かったが
今回もですが、
いざとなると動揺して
パニック、何も動けないものだ。
まず頭を守る行動をしてから、
揺れがおさまったら
次の行動を考えるのだが…
思考回路停止で
戸惑っている人や
老化で判断能力が鈍くなった高齢者などには
今回のようにNHKの女性アナウンサーが
「今すぐ逃げてください」など
絶叫調で避難を呼びかけてくれるのは
そうだ、逃げなきゃになる。
【南海トラフ巨大地震】は
M8以上と言われてるから
揺れは震度4の2倍以上で
こんな程度じゃないんだろうな。
ー教訓ー
《命が優先》
これからは自宅内でも
携帯は肌身離さず
突然、何かあっても
緊急連絡で救助を頼めるから。
《高台に避難または避難所へ》
地震後、2〜3分で津波が来てるならば…
尚更
すぐ逃げる行動をしなければならない。
【2023/1/4追記】
地震発生からわずか1分後に津波の第1波が到達したとニュースがありました。
日頃から、
スムーズに外へ逃げる
訓練しておかないといけないと思った。
非常用リュックとヘルメット、軍手、
スニーカーまとめて置いて用意は必須。
準備しておかないと。