米タイム誌では
「このスキャンダルは日本の政治で長らく続く縁故主義の問題」と指摘。
アジア研究者であるテンプル大のジェフ・キングストン教授のコメントとして、
「手に負えない息子」
「彼の父(岸田首相)は息子の政治キャリアに箔をつけようとしたが、いまとなっては水泡に帰したようだ」──
との辛口評を紹介した。
世界的にニュースになってるもん。
岸田長男の“ボーナス返上”ポーズ
に振り回される現場官僚
手続きは「勉強しながら検討」と困惑しきり
(日刊ゲンダイDIGITAL)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c38c1353996803f83d33a373f39fb7690f93b169
本日、2023年6月1日付で
【岸田翔太郎首相秘書官辞職】
先日、父親の岸田首相から発表がありました。
岸田息子は
在籍時の支給額を全て返納って…
退職金・ボーナスなどの手当返上⇒汚名返上
と、父親を巻き込まず迷惑を掛けない
もあったはず。
公務員を含む日本国民達は知っている。
世間で一般的にも
当たり前に
給与等の支給は
口座振込の場合、
自動システムだからストップできない事や
あと、月初の辞職の支給システムも
周知の事で
のちにバレるのに…
疑惑の人になるかもしれないような
墓穴を掘る事を
どうして言うのかなぁ。
誠実さがないと
後手後手になるし。
知らないのは恥ではない。
改めて知るきっかけにもなる。
改善にも繋がる。
正直に言えば、きちんと伝わるものだ。
6月です。
衣替えしました。(実質はGWから…)