aikoさんの魅力が伝わる。
《-aiko Best Live Collection TOP20-》
《aiko 歴代ライブオープニングソング特集》
(2000-2019)
【aiko】Official髭男dism 藤原聡との音楽談議/「Pretender」の誕生秘話/藤原が好きなaikoの楽曲と紅白歌合戦での逸話
私的には
独自の世界感を持つシンガー(アーティスト)
MISIAさん、宇多田ヒカルさん、
絢香さん、AIさん
同様に
aikoさんもデビュー当時から
ずっとファンでよく聴いてましたね。
皆さん、それぞれ
個性豊かな素材(&素質)と表現力をお持ちです。
aikoさんはプロとして
キャリア歴が長いのですが
素朴さがあり
いつまでも飾らない
(ファッション&ヘア)スタイルで
気さくなイメージがあります。
小柄なのに
歌い出すとパワフル
軽快なリズム&メロディーと
すんなり耳に入ってくる心地良い歌声
カブトムシやボーイフレンドの
楽曲は
少年&少女の繊細な胸の奥をよく読んでて
心打たれる。
大人から見たら、中・高生は子供
だけど
意外と進路の狭間に
漠然と将来の人生設計を抱いてたり…。
デビューされた時には、
可愛くて、誰とも隔てなく気さくな
雰囲気でわかりました。
学生時代のクラスメイトや学友にいそうな
(実はクラスで隠れモテの存在なイメージ)
身近にいそうな
親しみやすさが滲み出てて
フッ軽&カジュアルさが魅力的で
ファンになりましたね。
🎼花火
(music video)
老若男女問わずファンが多いのは
言わずもがな
業界内でもファンでした…と
カミングアウトする人物(男性)の多いこと。
🎼ストロー(music video)
🎙️aiko
🎼『食べた愛』
(music video)
======================
アーティストの人名&グループ名・バンド名等の
名称(及び略称/通称)を敬称省略してますが
親しみやすさ&敬意の現れでもあり、
その名が既に商品ブランドの証(あかし)。
ご理解願います。
例えば
《ブランド名の由来が創業者》
例)CHANE/DIOR/サンローラン/ジバンシィ/
GUCCI/PRADA/ラルフローレン/トムフォード/
ポールスミス/エミリオプッチ/KENZO/
タケオキクチ/ヨウジヤマモト/ツモリチサト
etc…
ファッションブランドが
人名=商品名称となれば、
一般的には敬称は省略されます。
======================