株式会社明治
健康のことを考える
カカオポリフェノールを豊富に含んだ、
高カカオのチョコレートを
お友達にbuzzしました。
商品ライナップは6種類
この中から
チョコレート効果 カカオ95%
チョコレート効果 カカオ86%
チョコレート効果 カカオ72%
まずはこの3種を
お試しをしてみました。
私的に、
「ポリフェノール」と言えば
ワイン(ぶどう)、コーヒーなど
濃度が濃いほど
高級でもあり、高価でもあり、
苦味も強くなるイメージがありますね。
カカオポリフェノールも同様、
パーセンテージが高ければ高いほど
苦味も増しそうですね。
チョコレートは
子供の頃は甘いミルクチョコが好きでしたが
大人になってからは
ほろ苦いビターの方が好みだったりしますから
食べ比べるのが愉しみでした。
そうそう、先ほどのユーチューブCMからも
カカオポリフェノールは
カラダにとどめておくことができないとのこと。
目安は1日3~5枚程度、
毎日コツコツと食べるといいそうです。
1日数回にわけて
毎食後、ひとかけらずつ食べてもよさげ。
チョコレート効果 カカオ95%
チョコレート効果 カカオ86%
チョコレート効果 カカオ72%
さて、3種の食べ比べしてみましたよん。
チョコレートの色はあまり変わらない感じです。
ですが、味はかなり違いました。
私は95%→86%→72%の順でトライ。
私的に
大まかな味覚として、、、
苦味、渋味、酸味、甘味がありました。
①チョコレート効果 カカオ95%
苦味+酸味強い
甘味なし
②チョコレート効果 カカオ86%
苦味が消されて、代わりに、渋味がある。
少し甘味と酸味もあり。
③チョコレート効果 カカオ72%
甘味を感じられる。
※苦味・渋味・酸味よりも、甘味の方を感じられる。
95%は
カラダにいいと思えば少しくらいは食べれるかもですが
に、にがい。ほろ苦さとかのレベルではなくて
口の中がぱさつき、美味しくないので
カレーなど料理に入れて
調味料のアクセントとして使った方がよさげですね。
72%は
職場の男女ともに
コーヒーのあてとして食べれる感じで好評!!
20代、30代の若い男性陣は、
これ、バレンタインに欲しそうでしたよ。
高カカオポリフェノールを摂取しつつ
適度な甘味も補給すれば
仕事の効率もアップしそうですものね。
体に必要なポリフェノールを
より効率的に摂れる
明治の「チョコレート効果」を習慣化したいと思いました。
buzzLifeのモニターに参加しています♪