本日2つ目の記事になります。



何の話か先に話してしまうと、傷が治りにくくなりました。
傷の写真が記事一覧に載らないために、またかわゆい写メを先に。。。笑



{1850FD70-A1AB-49D8-8A18-B257FAB17448:01}






この顔ペンギン







4月4日。。。
鍼灸師の先輩にお祝いしてもらうのに晩ご飯に行くことになりました。
家を出る前に「ポケットティッシュ持ってきて~~!」と連絡がありました。
先輩は花粉症で鼻がジュルジュルになってはるんやろな~と思いながら、家にポケットティッシュがなかって箱ティッシュを持って行くわけにもいかなくてどないしょうかとよを思っていたら、トイレットペーパーのなくなりかけのを外してトイレの上の棚に置いてたのを思い出しましたひらめき電球ひらめき電球
で、慌ててトイレの便座に立った時!あ~れ~。。。。
ストッキングが滑ったのか慌てたせいかずるんと足を滑らせて、足を便座にはめてしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。

慌ててシャワーに走って着替えてトイレットペーパーを持って待ち合わせに走りましたσ(^_^;)

足は無傷だったのですが、手首の表面を擦りむいたみたいで、少し血が滲んでいました。

免疫力を弱くしてるので膿んだりばい菌が入ったら大変やから怪我には気をつけるようにと言われてたのに…>_<…




もともとⅠ型糖尿病(これからはIDDMと言います。同じ意味です。)があるので傷の治りは悪いのですが、まぁこれぐらいの擦り傷ならすぐ治るだろうと思っていました。


とりあえず水で流して消毒綿で拭いてバンドエイドを貼ったり、外来で抗生剤入りの軟膏をもらったのでそれを塗っていました。



外来で軟膏をもらつて塗る前、擦りむいてから3日目の傷です。


{993D7512-94BF-48E0-B576-053BC077E407:01}







まだ治っていく気配がないですが、その間にかさぶたになってくれるやろうと思ってなるべく乾燥させるようにしていました。
手袋をして料理や掃除をした方が良かったのかもしれないですが、特に何もしなくても膿むことはなかったのですが、10日経ってもまだかさぶたができません。



{0EA2B2E5-3746-4E8C-BA98-12AC8EAE0443:01}



ちょっとシャントを縦にしたみたいになって、もしかしたらケロイド体質にぬったのでしょうか。。。。






で、これが今です。


{D34644B3-31CC-41DE-9059-DEB6AA6BC772:01}




やっと薄いかさぶたみたいなものができてきました。
まだ、お風呂に入ったりすると少ししみます。


術後も貧血気味で、1先生からは赤血球の大きさが小さいと言われましたが、血小板や白血球には特段異常はない様子で、免疫力を抑えているせいみたいです。




そういえば、退院してから一度腕にインスリン注射を打った時に青タンになってしまったのですが、もう2週間以上経つのに未だに小さく青く残っています。
術前は浮腫んでいるから青タンになるのかと思っていたんですが、そうでもないみたいで、しかも治りも遅い、というかもしかしてこのまんまなの?!ってなぐらい青タンの様子が変わりません。




とりあえず、膿んだりばい菌が入ってポンポンに腫れたりしなくて良かったのですが、ちょっとどう治っていくか様子を見てみようと思います。


ってより怪我しないようにしないと~(>_<)





また報告しますね!