いつもありがとうございます、宇都宮ですおにぎり
ふっと思い出したので、本日2つ目の記事を書いちゃいました(・ω・)ノ


昨日テレビを見ていた時にたまたま番組予告げ流れたのですが、わたしが年末に読んでいた小説がドラマ化されて明日から放送開始なんだそうです!


{CF6919D9-D00A-4E56-85EF-2B73F7A8A929:01}



お母さんに入院中に読めそうな本何か貸して~と言った時に貸してもらってお気に入りにぬった時代小説です( ^ω^ )
その時にオススメ小説として紹介しようと思って写メだけ撮っていました笑






{D957A003-56A8-4917-B55B-3C419852E259:01}





画像を見ると、高田郁(いく)さんやと思ってたら、高田郁(かおる)さんでしたね!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ






高田郁さんの小説は、去年か一昨年あたりに北川景子さん主演で「みをつくし料理帖」が民放の単発でドラマ化もされていますが、みをつくし料理帖も銀二貫も江戸時代の料理人や食材の卸問屋といったお料理関係を題材にしたお話です。

銀二貫の話の舞台は大阪天満で時々京都も出てくるので大阪は昔はこんな風だったんだなと思ったり、みをつくし料理帖も舞台は江戸ですが主人公の出身が大阪なので、懐古のシーンの時に江戸時代の大阪のことが色々知れて、なんたか嬉しくなります。


高田郁さんの小説は、主人公も主人公を取り巻く人たちもとってもいい人ばかりで、もうくじけてしまいそうな辛いことも沢山あるけれどそれを本人の強い踏ん張りと周りの人たちの支えで乗り越えていく、なんというか安心して読んでいけるのでわたしもお母さんも大好きです。
それに、料理がしたくなっちゃいます笑
銀二貫は寒天問屋の話なので、寒天で料理をしてみたくなっちゃいますよ( ^ω^ )
特に琥珀寒天。。。じゅるり(@ ̄Д ̄@;)


オススメの小説をお探しの方は是非読んでみてください( ^ω^ )
ちょっと女性向けかもしれませんが。。。


ドラマもとっても楽しみで、録画予約しときました(*^^*)
キャストを見てみると、主人公の松吉は林遣都さんでした!
この人は、わたしが好きな映画の「風が強く吹いている」に出ていて、この人はほんまの駅伝の人なんかなと思っていたら普通に俳優さんやって、そのあと、このところドラマなんてあまり見なかったのに夜にやっていたドラマの「荒川アンダーザブリッジ」をなぜか録画して見ていてその時に主人公の役をしていたようななんだかわたしとは合う人なので、この人が主演となるとなんだか余計に楽しみです( ^ω^ )
他のキャストを見てみて、和助や子供時代の真帆の配役はちょっとイメージと違いました。
和助は津川雅彦さんなのですが、ああゆうしゃかりき元気じいさんというよりはもっと骨の細そうで小柄でよぼよぼしたイメージだったし、お嬢さんは芦田愛菜ちゃんよりももっと目がくりくりした純な子供(笑)なイメージでした。
でもお二人とも立派な役者さんなのでうまいことやってくれますよね!



この春はジョジョと銀二貫を録画することにしました笑







好きな小説がドラマ化して嬉しくなって朝から2つ目の記事を書いてしまいましたってな話でした笑




今日も素敵な1日にぬりますように( ^ω^ )/