沢山お見舞い来てもらって、お茶っぱやらクリームやらおやつやら本当にありがとうございます( i _ i )
いつもあんまりお見舞い来てもらわないので、こんなにプレゼントもらって毎日が誕生日みたいで、素敵なものに囲まれて入院生活を送っています(*^^*)
今日は代謝内科の先生がお部屋に来てくれた時、「なんか女子な香りがする~」と言われました笑
入院中にいつも担当していただいている代謝内科の先生は年も近いしお姉さんみたいで大好きです( ^ω^ )
今はインスリンの量の調整が難しいので毎日あーだこーだとお話しています。





そうそう!
せっかくお部屋のネパール人さんと仲良くなってきてこれからワクワクだったのに、お部屋のおトイレから菌が出たらしく、普通ならなんともないけどわたしは感染してしまうかもしれないので、急遽別のお部屋に移動になってしまいました(;_;)
新しいお部屋の隣のベッドの方は、副甲状腺を摘出する手術をしたそうで、副甲状腺というのは甲状腺にくっついているものなので、喉にあるんですが、これも腎臓と関係あるので泌尿器科での入院なんだそうです。
甲状腺と腎臓も関係あるし、全身色々繋がってるんやかぁと改めて思います。






今日の状況はこれぐらいにして、今回の本題です。
腎臓が元気になってから、本当に元気になりました。



わたしの中で1番楽になったのは、浮腫みです。
女性も立ち仕事などで1日終わった後は浮腫むと言いますが、比になりません。
1番浮腫みが取れている時で、いわゆる1日立ち仕事が終わって足浮腫んでるわーの状態です。



移植するまでは、常に靴下の跡がつくのは当たり前、その跡も木のテーブルの脚というかひょうたんのくびれみたい。
くるぶしがどこにあるのかわからない。
講習会など座っているだけで膝が曲がりにくいぐらいパンパンになる。朝起きると、ひどい時は殴られたように顔が腫れる。
体の見た目でわかるだけではありません。
腸がむくめばお腹を下すし胃がむくめば朝から吐き気がひどいし目もむくむらしく視力も元々低いのにさらに見えにくくなる。
青タンができやすい。
胸に水がきている時は、毎晩怖い夢というか嫌な夢を見て、夢の中で叫んでいて目が覚めて、ゼエゼエ。。。という感じでした。
内科受診で不調を訴えるとだいたいが「浮腫んでいるから」と言われました。


体調のことより何よりも見た目がどうしてもふっくらしてしまうのが、女の子としては悲しかったです。


それが、今は何もありません!
ちょっと体重が減りすぎて驚いたけど、変にわけもわからずお腹を下したりしません。
朝から内臓ひっくり返るようなせきが出たりしません。
1日中座ってても足が浮腫みません。
朝も晩も顔の大きさが同じです。
メガネ無しでも新聞が読めるようになりました。
はたから見ると、「痩せたね!」ってな程度ですが、生きていて感じる全てが変わりました。
それは、浮腫みからのことだけではないですが、浮腫みがない体というのは本当に楽です( ^ω^ )





あと、お薬の効果が真面目に効いてきたり切れたりするようになりました。
腎臓が悪いと、お薬の成分もなかなか体から排泄されないそうで、インスリンの量も凄く少量でいつまでも血糖を下げてしまうし、下剤を飲んでも普通よりも遅く効いてきたりしていました。
今は、ステロイド剤のせいで血糖値が上がって、その分インスリンの必要量もふえましたが、腎臓が悪くなる前の感覚の量を打ったらちょうど良くなりました。
細かい数字を書いてもピンと来ないかもしれないですが、腎臓が悪い時は食前はだいたい2~4単位だつたのが、今は5~8単位ぐらいです。
超即効性のインスリンもちゃんとすぐ効いていつまでも効いていたりしないので、血糖値が高い時に少しインスリンをたしたら1時間後にはちゃんと下がっているし時間が経ってジワジワ下がってしまうこともないです。




食事の制限も大きく変わりました。
今は免疫を抑えているので、感染症予防のために生のお肉お魚やカキなどはなるべく食べないように、生の野菜も新鮮さがわからない外食では避けるように、あとお薬の関係でグレープフルーツの類いは食べないようにというのがありますが、腎臓の悪い時の制限はもっと大変でした。


塩分・タンパク質の制限と、わたしはカリウムの数値も高かったので生野菜や果物はNGでした。
今は減塩ブームなので減塩グッズは色々あって助かったし元々味は薄めな方なので薄味は苦ではなかったですが、タンパク質の量を減らしてカロリーをしっかり摂るというのは凄く難しいことでした。
食べ物全てに多かれ少なかれタンパク質は含まれるのですが、普通に食事をしようと思うと、タンパク質を多く含まれるものが食事のメインになります。
一般的にタンパク質が多く含まれるものとしてお肉、魚、豆腐やお味噌などの大豆製品、牛乳やヨーグルトやチーズなどの乳製品があげられます。
それを少なくしてカロリーをたくさん摂ろうと思うと、野菜にはほとんどカロリーがないので、とりあえず白飯をいっぱい食べるしかありません。
あと野菜でも炭水化物の含有量の多い芋やカボチャです。
油分はカロリーわわかせげるので天ぷらにするとかがいいかもされません。
わたさは天ぷらを家でしたことはないですけどσ(^_^;)
栄養士さんに、「とっておきのいい考えがあるんやけど、、、、ご飯を油で炒めて食べたらいいよ!」と言われましたが、チャーハンみたいに味付けたりするわけでもなくただ油で炒めたご飯なんて食べたくありません(-_-;)
「低カロリー高タンパク」ブームな今、雑誌やテレビで紹介されるレシピもそんなのばかりで、全く逆の高カロリー低タンパクの食事にとても苦労しました。
やっぱり肉っけ入れると美味しいし!


今はそんな無茶苦茶な食事はしないですが、なんでも食べられるので食事もとても楽しいです( ^ω^ )
でも、ずっとお吸い物やお味噌汁はNGだったので、もう食べても大丈夫なのに怖くて手を出せずにいますσ(^_^;)
実家に帰ったらお母さんに美味しいお味噌汁作ってもらお(^O^)


夜にスネをきつい違和感の出るムズムズ症候群みたいなのもあったのですが、それもなくなりました。
爪もヘナヘナで磨いても磨いてもツヤがなかったのがだったのが少しずつふっくらしてきて色もツヤも良くなってきました。







移植して、いいことばっかり幸せバラ色ってなわけではないですが、今回は改善されたことばかりだーっと書いてみました( ^ω^ )
とりあえず、めちゃくちゃ元気です!!