この週末はヨガ三昧でした

土曜日は待ちに待った座学
TOSHI先生の「シンプルに生きるためのヨーガ」
ヨガの目的を知り、聖典の教えから自分自身のあり方を学び、5つの勘違い【パンチャ・コーシャ】を理解し、本当の幸せとは何かを学びました。
アーサナ・呼吸法・瞑想だけがヨガにあらず。
それはヨガのほんの一部分であり、日々の生活そのものがヨガである事。
そしてアヒムサー。
非暴力。
生きていくための指標を示してくれるヨガの教えは一生かけて学んでいくものなんだなぁ~と実感。
決して宗教ではなく、宗教以前の人としてのあり方。
満たされている自分を知る事。
私の求めていた答えを見出せた気がします。
難しい哲学をわかりやすく説明してくれて、わかったような…でも曖昧なような…
まだまだ入門編で、これからも学びを深めていこうと思いました。
結局、答えはいたってシンプルなのです。
行いには必ず結果が生じます。
それはイーシュワラからのギフト。
自分にとって好ましい結果も好ましくない結果も。
それをただ受け止めること。
物事を客観的に判断していく力を磨いていく1つのツールとしてのヨガ。
毎日の生活そのものがヨガ。
何が正しくて何が間違っているのか。
自分の主観で全ての物事を捉えると、嬉しい事もあるけど、ストレスも多く抱えることになります。
私は私。
唯一無二の存在。
誰と比べなくてもいい。
私の主観から生じる概念からの解放。
モークシャ。
私たちは幸せを求めて生きています。
何を幸せと定義するのか。
それをヨガの学びは教えてくれます。
素敵な時間をありがとうございます。
TOSHI先生がインドで買ってきたルドラクシャのマーラー

これを見るたびに先生からの教えを思い出せるように~

そして、昨日は朝はアシュタンガのLEDクラスを受けてから、元町にあるヨガスタジオ・スンダリでのワンコインレッスンを受けてきました



さやか先生の陰ヨガ

陰ヨガは初体験の私



日ごろ伸ばさないところにしっかりアプローチ

シャバーサナはさやか先生のシンギングボウルで細胞一つ一つの振動を感じ、体も心も軽くなりました



明日はまたさやか先生のシンギングボウル基礎講座があります

先生のような素敵な音色を出せるように、しっかり勉強してきます



ヨガの学びは自分という存在を理解すること。
一生かけて学んでいくこと。
今まで自分がつまらない概念に囚われ、悩み、悲嘆していたの事に気づけた貴重な2日間でした
