木曜日にハタヨガひらめき電球

金曜日、土曜日に朝一番のアシュタンガ自主練習マイソールクラスひらめき電球

昨日はヴィンヤサの予定だったのですが、私一人だったのでアシュタンガに変更してもらい、初めて3日連続でアシュタンガをしました!!



夜勤明けのアシュタンガは、正直キツイ…あせる




でも、3日連続で行うと、ポーズの順番も覚えてきて

『次何かなぁ?』


って思わなくて良い分、一つ一つのポーズに集中出来るようになりました音譜


そして、先生のヨガを見せてもらってから、少しでもキレイなヨガを目指したくて、一つ一つしっかりポージングしようと思える自分がいましたビックリマーク





アシュタンガヨガは、初めのマントラから終わりのマントラまで決まったポーズを行っていきますひらめき電球




自分の呼吸とポーズを合わせ、自分の呼吸の音を聞き、自分の体に集中し、それはまるで動く瞑想状態ですクラッカー



膝を故障している私は出来ないポーズが人よりも多く、そのポーズを練習している人を見ては辛く、悔しい思いをしていたのですがDASH!



昨夜、スープを作るために野菜を無心で切っていたとき、ふと思いましたひらめき電球






ああ、アシュタンガって人生そのものなのかもしれないあせる




子供が自転車の練習をして乗れるようになったり、逆上がりの練習をしたり…



一つ一つ努力をして獲得していく。



でも、頑張っても出来ない事もあって






勉強も然りビックリマーク



得意、不得意があって、出来る教科とできなかった教科があって




それぞれが自分に適した道を歩んでいくひらめき電球




人生、パーフェクトに生きる人は数少ないビックリマーク



でも、少しでもパーフェクトに近づこうと、人は努力している





アシュタンガのポーズを全て出来る人もきっとそうビックリマーク


より高みを目指して日々修業している






そして、年齢を重ねて老いていくことにより、今度は様々な喪失体験を味わうことになるのだろう…






今までできたものが出来なくなってくる時が誰しも来るはず…






アシュタンガヨガはまるで人生そのものなんだなぁ~汗




私には膝という壁があって、その壁を乗り越えようと必死で頑張っている!!



それでも痛みが強く、どうしても出来ないポーズが私の前に立ちはだかっている!!




ても、私は少しでもそのポーズを取れるように膝と戦っているビックリマーク




時には壁を前に、登らず避けることも必要




私には私にしか出来ない、私だけのアシュタンガを目指せばいいのかな?…と。







人生パーフェクトでなくてもいい!!




私に出来る最大のことを成し遂げればいい!!





ヨガはポーズを取ることが目的ではないビックリマーク



自分と向き合うことが最大の目的であって、自己をコントロールしていくことが大切なんだひらめき電球





努力しても出来ないものは出来ない!!




私の膝には限界がある




でも、出来ないと諦める前に、出来るだけのことはやっていきたい!!




人生も同じ!!




挑戦する前に諦めず、精一杯努力をして、それでも出来ないものがあるかもしれないけど、それは挫折ではなく、新たな気付きを産み出すもの!!






そんな気付きをさせてくれるアシュタンガヨガ!!




ヨガの哲学と共に勉強できる素晴らしい、私の目指すヨガを見いだすことが出来た事に、とても感謝していますニコニコ




私一人の力ではなく



アシュタンガと出会わせてくれた人ビックリマーク



先生との出逢いのきっかけを作ってくださった人ビックリマーク




感謝の気持ちでいっぱいです!!





私の精神世界を深めてくれる最大のツールひらめき電球





ヨガでの学びを出来るだけ伝えられる人になっていきたいと思います合格












先生にアドバイスをいただいて買ったアシュタンガの本本




これがあれば、家でも自主練習ができますドキドキ




今日は新月で、本当はお休みだけど、自主練習してから夜勤に行きたいと思いますラブラブ