
ワークショップのお誘いを受けたとき、姉が要るものは全部用意しておくから

って言ってくれていたので、のんびり構えて参加してきました(笑)
姉が用意してくれていたのは、無印良品の広口瓶

ふふふ

可愛い



それだけでテンション上がっちゃいます

~秋の酵素を愉しむ~
と題された今回のワークショップの主役はコチラ


14種類の有機栽培されたブドウたち


名前も聞いたことのないブドウたち

普通のスーパーとかでは売ってないと思うのは私だけ?
とにかく、かなりこだわりの素材を準備してくれていたみたいです


これは私が選んできたブドウたち

700グラムのブドウに770グラムの砂糖を混ぜて酵素シロップを作ります

巷では酵素ダイエットとかあるけど、本来はちょっと主旨が違うように思います

酵素は
腸内細菌を増やす

抵抗力をつける

体内の代謝を活発にする

血液をきれいにする

老化防止、細胞を若返らせる

などの効果が期待できるそうで、酵素を飲んだからとダイエットができるわけではないのです

まず始めに、先生から常在菌についての講義がありました

手作り酵素とは、身の回りにある季節の野草、木の新葉、野菜、穀物、果物を使い、手作り酵素に合った発酵菌、自然の発酵菌や自分自身の皮膚常在菌などによって発酵させて作ります

~資料より抜粋~
自分の体調によって常在菌の良し悪しがあるみたいで、あるテストをしました

まず、先生が作ってきてくれた酵素ドリンクを一口飲みます。
そして、次にそのドリンクのなかに自分の指を入れてかき混ぜます。
そして、再びドリンクを飲みます。
すると、味に変化が生じるのです

明らかに飲みやすいまろやかな甘味のあるドリンクに変わりました


自分の常在菌を入れることで飲み手に合ったドリンクができるそうなのです

そして、自分の指を入れてかき混ぜまぜて不味くなったりすると、それは体調が悪く良い常在菌ではないことになるそうです


とゆーことは、市販の酵素ドリンクも自分の指を入れてかき混ぜて飲んだらいいのかな?
とにかく、びっくり体験でした


常在菌は母から子に受け継がれるので、母親が作った酵素ドリンクは子供にも合っているそうなのですが、父親の常在菌は受け継がれていないので、父親も飲むのならば父親自身も酵素ドリンクをかき混ぜる必要性があるのです。
そうすることで、父親にとっても合った酵素ドリンクに仕上がるそうです

Android携帯からの投稿