小さなお花畑
まるたまcraft
おうちレッスン(水)クラス
春なのに〜♪お別れですかぁ〜♪
二大卒業!
今日は雪だし
レッスンのお昼はお弁当にしようって
みんなでメニューを見ながら
ワイワイと頼むお弁当を決定
電話〜電話〜
⁈⁈⁈⁈⁈
お弁当の味工房
2/28をもって閉店したとのこと(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
15年以上
レッスン、作業、作品展
数えきれないシーンで
頼みに頼みまくった
私の、私達のお昼の定番
小さなお花畑は味工房とともにありました
みんなから
「辞めるんだったら
先生にひとことあってもいいと思う」
って言われたけど
そこ、そ、そうかな??
なので今日はHotMotto
そして、そして
Tucchiさんからの重大発言
「4月から日曜日に移ります」
えーーーー!!
水曜の顔Tucchiさん!!
なんと!水曜からの卒業!!
水曜メンバーに激震が走りました
「誰が教えてくれるの⁇」
いやいや、私という先生がいるでしょうに
唯一真面目な雰囲気を
ちょっとだけ保っていたのに
来月からは荒れ放題に荒れるかも!!
どうする!どうなる?(水)クラス!
お世話になりまくったKanakoちゃん
Tucchiさんにその成長ぶりを見せるべく
むちゃくちゃ頑張りました
最後にこの勇姿を見せられて本当によかったね!
「バイバイ、Tucchi、バイバイ!!」
「水曜からの卒業!!おめでと!!」
Tucchiさんがぽつり
「日曜に移動するだけなんですけど」
そんな春を迎えた作品は
Spring Mimoza Bell
きゃわいぃぃー!!!
ようやくお見本の制作に入りました!
まだ完成していませんが
可愛くなりそうです!
↑いつもこればっかり(//∇//)
私は信長派なので信長を大玉に
3人のうち誰を大玉にしてもOKです
■歴女のお節句
戦国三英傑段飾り(信長・秀吉・家康)
18日(金)10:30-12:30
20日(日)13:30-15:30
みどりアートパーク・会議室
▶︎参加費2800円(材料費込)
▶︎お問合せ&お申込先
小さなお花畑
↓↓↓
公式LINEアカウント
BOSCH HALLのディスプレイ最終回
3/16、センター北にオープンする
BOSCH HALL
入り口左にある舞台を
オープニングに向けて
ディスプレイ!
2月より毎週現地入りして
コツコツ作業してきましたが
本日ついに完成!
本日のスタッフは
Chieちゃん&Toshieちゃん
全ての気球を吊り下げ
小さなこびとを配置して
桜の花びらをまいて
笑顔でフィニッシュ!
コンセプトは…
ボッシュホールの気球から華やかに風船が上がり
お話の街から小さな気球がそこここに上がり
桜が枝から「OPEN」の文字を満開に彩り
みんなでボッシュホールのオープンを祝う
生徒さんの中の有志が、お題に沿ってグリーンハウスを作って下さり、ディスプレイの相方Chieちゃん&Tucchiさんが、現地で高い脚立に乗り、何度も何度も手直ししながら、コツコツ頑張った結果、こんなに可愛くて華やかに仕上げることができました。見ていると思わず笑顔になるディスプレイになりました。
ご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました!
ホールへの階段を上がると
キラキラ光る街の上を歩いている感じに
3/16、いよいよオープン!
たくさんの方に見ていただけるかと思うと
ワクワクします
よかったら、足を運んで、ぜひ実物の展示を見て下さいませ!
#ボッシュホール
#ディスプレイ
2024年度のテアトルフォンテのまるたまワークショップは、「歳時記のhaco-co」。ガラスBOXの中に、その季節に合ったまるたまキャラクターを入れ込んで作るというシリーズでした。
2月の豆ひなで最終回だったのですが、シリーズを惜しむ声や揃えて嬉しかった、数回抜けたのが残念だったなどの感想をいただいて、実のところ、途中で少し迷いもあったので、最後にこれでよかったと思うことができました。
先日、2025年度についての打ち合わせがありました。嬉しい事に引き続き事業として、まるたまcraftのワークショップの開催が決定しました。
それプラス、年末には楽しい企画展も入り、ますます気合が入りました(//∇//)
何を推しているかって考えると、私の推し活は「小さなお花畑」(笑)推して、推して、推しまくりたい。私の作る作品を楽しそうに笑顔で作ってくれる方々がいること。それを思うとむちゃくちゃ推しまくれる。予約が入ると飛び上がるくらい嬉しい。可愛い〜って言われるとデレデレして目尻が下がる。皆さんの楽しそうな制作風景はもうずっと見ていられます(//∇//)
というわけで、2025年度も小さなお花畑の推し活頑張ります(笑)!