昨日のマチルダ(ナタリー・ポートマン)で思い出したのですが、

先日、ナタリーポートマン主演の映画「ブラック・スワン」を観ました。

 

 

 

バレエに無縁で育ったので、

実は白鳥の湖の話自体も知らずに観ました。

映画を通して白鳥の湖のあらすじも知ることができてラッキーでした得意げ

 

映画そのものに関しては、最初は


この映画は、バレエ映画じゃなくって

 

セクハラ映画なのか~~~!?!?

 

と思い(笑)、

 

その次には

 

毒ママ映画なのか~~~!?!?

 

と思い、


さらにその次には

 

ホラー映画だったのかああああ~~!?!?

 

と思って、

最初から最後までいろんな意味でハラハラして観ていました。

 

 

終わった時にはしっかりバレエ映画でした。

 

ダンスシーンはゴージャスで、ナタリーが美しくて眩しかったです。

 

大物美人女優が出演する華やかな映画が見たい~!

と思って選んだDVDですが

華やかというよりは怖い感じで、観るのに体力がいった映画でした。

 

子育てが一段落したら、DVD映画を最低週1、

できれば週2本以上観れたらいいなあ~と最近夢見ています。

ド深夜、授乳の合間に見るのは落ち着かなくてちょっと辛い汗

今日は産後初めてヘアカットに行ってきました。

 

ボブにしました。

 

仕上がりはどうみても阿佐ヶ谷姉妹でしたが、

「私はレオンのマチルダ!

 私はレオンのマチルダ!

 私はレオンのマチルダ!」

と心の中で唱えまくったら、だんだん気に入ってきましたニコニコ

 

今日も平和です。

 

 

美容師さんと話すのが苦手なので

カット中、私はいつも雑誌を見ています。

 

手に取ったサンドイッチ特集の本の目次の

 

「良い町には素敵なサンドイッチ屋がある・・・p16」


という一文に目が行き、


私が知っているサンドイッチ屋は

宝塚市のルマンだけだな~

と思いながらパラパラページをめくっていたら

その特集でまさに宝塚市の「ルマン」がピックアップされていて

実家がご近所の人間としてヒジョ~に!誇らしかったドキドキ

 

ルマンのサンドイッチは高いからめ~~ったに食べないけど

私はフルーツサンドが好きたまごサンド☆音譜


昨日は、職場の元先輩と久々にお会いして一緒にお昼を食べました。

 

先輩も私も子連れで、なかなか大人のペーストはいかず

子供たちはぎゃーぎゃーピーピーがたがたあせる

子供が言うことを聞かない場面で、私ならるなこに対して

雑に突き放し気味にかけひきするところを、

先輩は笑顔で見守りつつのかけひきに出ていて、

先輩のママとしての余裕の教育を感じて背筋が伸びました。

 

子供の方は、私の雑なやり方でも、先輩の優しいやり方でも

それで言うことを聞いてくれるほど甘くはなかったのですがガーン

結果が同じなら、ゆったりした心で接している先輩の育児の方がずっと素敵だなと思いました。

 

私は新人の頃から退職まで、ずっと優しく指導してもらって

先輩のことが超大好き。

仕事の先輩としても、母親としても、見習いたい人だなあ黄色い花

 

 

帰りの道で、仕事初日の研修帰りなのか

若くてさわやかなスーツ集団とすれ違った。

笑顔の中に緊張が見えるような気がするのは、自分がそうだったからだと思う。

社会人生活の中で、最も記憶に残る一年目の始まりを

心の中でこぶし作って応援した桜