先日、友人3人と話をしていた時に

クジャクの話になり、

私以外の3人が


「日本に(野生の)クジャクはいる」


と意見が揃ったので


「いやいないでしょ!?

キジじゃないよ!?クジャクだよ!?」


と大変驚き、


そうだったのか…

日本にクジャクっていたんだな…


と、脳内クジャクざっくり分布図を

書き換えて数日たった日に


3人のうち一人から連絡があり


「コロちゃんが言ってた話、キジと間違えてた〜!日本にはクジャクはいないよー!」


と!

そうだったんだおねがい


アラフォーになってもこんなにも知らないことだらけなのだと、

世界のばか広さに戦慄していたけど、

そこそこの広さの、元の私の知る世界に戻れたことに安堵しました。


でも、一度不安を覚えたなら確認よ。


私の鳥師匠に確認したところ、


「日本にクジャクはいないの。

でもね、実際はいるのー。

今はダメだと思うけどね、昔はゆるかったし田舎でクジャクを飼っていた人って結構いたみたい。庭先でクジャク〜、みたいにね。それが野生化しちゃって、っていう感じでねウインク


と、優しく教えてもらいました。


クジャク脳内分布図がブレたりしたけれど、行って戻って振り返って、

より深くクジャクを知ることができて得したなあって思います。


いつか、クジャクの羽根を拾えたら持って帰っちゃうよね照れ

あれ?でも、多摩動物公園でクジャクの羽根のお土産があったかも?

あったような?


次に多摩ZOO行ったら、確かめてきます。