旅行から帰り、鳩がいないことを確認してベランダに出る。
なんて清々しい!もう糞の掃除しなくていい
初日の別れの感傷はどこへやら、外していた物干し棹を戻し部屋に入ろうとしたら
室外機の上に、鳩。
えーっ、まだ居る!!
物干し棹まで外してやんわりとお茶漬け出してやったつもりなのに、
空気読まなすぎるよ、鳩
団地だし、隣近所も上の階もみんな同じ造りで
物干し棹だって選り取りみどりだったはずなのに、あくまでうちに泊まるぞっていうこの感じ、私達一家が旅行中の留守にも泊まっていただろうこと、諸々なんだか怖くなり、
『鳩が居着いてしまった』というキーワードでネット検索。
すると、
恐怖!鳩の執念
糞害からのアレルギー
驚くべき帰巣本能
初期段階で対処するべき
など、恐ろしい記事が見つかりました。
特に帰巣本能っていうのが怖かった。
居着かれて洗濯物に糞がつくのも嫌だし、
ずっと部屋干しになったら、これからの季節最悪
協会のジジーイ2~3日で居なくなるじゃねーよ
と思いながらホタルくんの長いこうもり傘を取り出し、傘の真ん中あたりで鳩ボディーをそ~っと、そ~っと押す。
バサバサッ
ストッ
ってな感じで庭に着地しましたが、
糞掃除してる間にどっかに行きました。
長い戦いでしたが、鳩は翌日から見かけなくなりました。
私のブログ繋がりのお友達は、愛猫家のまといにゃんさんはじめ、はなちゃんさんや、動物や昆虫に愛を注ぐ方ばかり。とくにさなぎさんはご夫婦でお庭にくる野鳥にシャワーをしてあげたりとお優しいので、こんな結末のブログはドン引きかもしれませんが
心極狭の私には物干し棹の一角すら貸せないな、というのが結論となりました