いまだにころもがえも完了していないダメっぷりです。
梅雨が始まる前に、せめて洗濯をやりきるー!
洗濯物が大量にあるとちょっと燃えます。
一番頑張るのは私より洗濯機ですね

========================
「5月の間出し続けて良い」と聞いた話を信じて、でも片付けたのは6月入って4日もたつ昨日という我が家のこいのぼり。
台座を洗おうとひっくり返したら、
裏にナメクジがビッシリ。30匹以上はいた!
地面のを合わせたら50くらいいたかも

天日にさらしていなくなるのを待つのもじれったくて
園芸用放水シャワーで吹っ飛ばしてたら
「うわああん!お母さんひどい!嫌い!ナメクジさんたちがかわいそう!!」
とるなこになぐられまくりました。
4才ってナメクジのために
怒ったり泣いたりできるんですね。
ナメクジのために、母を殴るのか~。
万物に対してフェアなんだなーと感心することもあり、たまに
は
?

ってくらい冷徹だったりもします。
この5月は、
晴れの一日でも一時的に雨が降るかもとか、
天気予報Aでは晴れなのに、
天気予報Bでは昼に一時雨だとか、
読めない微妙な予報を見かけることが多くて
念のため念のためでこいのぼりを家にしまっておくことが増え、気がつけばほとんど家の中にいたこいのぼり。
おまえも在宅かよ!?
と思ってました。
この世の中でも夜遊びしていて許される稀有な存在だというのに

こいのぼり、夜中に出しっぱなしはだらしないのかな?
そんなこいのぼりの基本ルールも知らないまま
コロナ元年の5月が終わりました。