ブログを始めて15年です。
その最初の頃から今までやりとりのある
大切な方のご体調が
ここずっとすぐれず、心配していましたが、
体質が変わってしまったようでした。

今までおいしく食べていたものが食べられなくなり、当たり前に触れていたものに触れられなくなり、生活の制約が増えてしまったそうです。
その制約を守らないと、ショックを起こしてしまうようでした。

真面目で働き者で、人に優しく、虫や植物にも思いやりがある、こんなに素敵な方にどうして、こんなに大変な試練がきてしまうのか、悲しいです。

変わらず食べられるものが、これまでより一層美味しく感じられ、
好きな音楽や、触れてよいものの輝き、喜び、幸せがより豊かに、強く、増して訪れますように。

身近な方の声で初めて気がつくことがあります。

今はコロナウイルス対策でアルコール消毒液が品薄になるほど、日本中で消毒消毒!というムードですが、
アルコールの霧がかかったら、その場で倒れてしまうような方もいる、と知りました。

子供の頃から、注射をする前だか?採血前だか?意識していなかったけれど、
看護師さんから
「アルコールで消毒しても大丈夫ですか?」
と聞かれ続けてきたように思います。

(なぜそんなことを聞くの?)

くらいにしか思っていませんでしたが、
体質的にアルコールでかぶれたり、ショックを起こしてしまう場合などのための確認だったのかもしれません。

スーパーの出入口に設置されているアルコール消毒液。
先日も、年配の奥様がシュッシュと念入りに消毒しているのが見えました。
私は手荒れがあるのでアルコール消毒するかしないかはその時の気分次第なのですが、
これからは消毒する際は、最低でも
すぐ後ろに人がいないか、誰かにアルコールがかかってしまわないか、
確認してから使おうと思いました。

以前、何も考えずきプッシュしたら、
ベビーカーに座っていたるなこの目にかかっちゃって
「痛い~えーん
と泣かせたこともあったなあせる

無頓着でいたくないな。
アルコール消毒が広まっている今だからこそ、
少しでも多くの人に、事情のある人への配慮、
マナーが広がるといいなと思ってブログに書いてみました。