12月に男の子を出産しました。

 

妊娠期間中にも、お腹の赤ちゃんの様子や検診でのことなどを

ブログに覚書として残しておきたかったし、そのつもりでしたが

割と早い時期に切迫流産(流産しかかった状態)の診断がおりて

安静の指示がでるなど

 

この妊娠大丈夫か・・・?

 

という不安な時期が続いたので、

悪いことが起きたら、ブログに書いていては後々気まずいし

何も書けませんでした。

 

息子は一か月以上早産で低出生体重児で、最初から保育器にIN。

 

るなこの時は産後すぐに抱っこさせてもらい(カンガルーケア)、

その幸せな記憶があったので、

病院到着後だっこもなく、ずっと処置をしてもらっている息子の様子を、

ベッドから横目で小児科の先生の背中越しに見つつ

 

「え?そんなにやばいの?その子はそんなにやばいの?」 

 

とドキドキ不安に思っていた気持ちが今も忘れられませんが

産後一か月以上経ち、本来の出産予定日も過ぎて、

今現在は退院して元気に育っています。一安心だ。

 

 

るなこは今のところ赤ちゃん返りはなく

「お姉ちゃん」状態で赤ちゃんを好意的に受け入れている感じです。

弟が泣いていると

「〇〇くん泣いてるよー!!!」と知らせてくれます。たまに誤報も(笑)

 

おじいちゃん、おばあちゃん、父母(ホタルくんと私)という

大人相手ではとにかく強気なるなこが、

小さい弟に対しては、拙いけどいつくしむような接し方ができることに

すごくほっとしています。

 

赤ちゃん返りがあるとしたら、もう少し先かもしれませんし

安心しきってつい【赤ちゃん優先!】になりすぎないよう気を付けようと思います。