小さい悩み事があるときは、ささっとネット検索して

安易~に解決アドバイスを流し読みしちゃいます。

 

今回は、ちょいぽじなアドバイスを見つけました。

 

こんな風になりたい、と思ったら、

そういう行動をがんばって習慣化することで近づいていけるのだそうです。

 

たとえば、きれい好きになりたかったら

嫌でも面倒でも片づけをやる!というのを習慣にしていく。

それをやっているといずれはきれい好きな人間になっていけるのだとか。

 

時間がルーズな人は、がんばって時間を守る!というのを習慣化していけば良い。

 

掃除も時間厳守の行動も、絶対にできないことではないのだから

習慣化に成功すれば身に着けられる、ということ。

 

「自分はそういう性格じゃないからあきらめる」なんてしなくていい、

と思うとうれしくなります。

 

きれい好きなのと、だらしがないのと、どっちがいいか。

時間を守る人と、時間にルーズな人と、どっちがいいか。etc.

 

二択にしてしまえば、いつでも選びたい方は決まっている。

時間を守る人と、時間を守れない人の性格が同じ、

ということは絶対にない、とも書いていました。

習慣が人を作る、とは、ありふれた言葉だけど

毎日毎年何度もくる同じようなチャンスを前に

少し自分に厳しい方、難しい方、面倒くさい方を与えて

自分を育てて行ける人は、それだけ自分を好きになれるのかな。

 

低い方低い方へと流れていく水とは違うなあ。

 

自分が最初にどんな悩みを検索していたのかも

忘れちゃうくらい、ちょいポジな情報だったので、書いておきます。