結婚して最初のお正月のことなので、
もう何年も前のことになるのですが、
ちょっと思い出したことを書こうと思います。
* * *
結婚して最初のお正月、
私は夫であるホタルくんの実家で初めての年越しをしました。
ホタルくんは三人兄弟の長男で、弟が二人いますが
当時二人とも結婚していなかったので(ていうか今も)、
実家のそれまでのお正月は、
お義父さん、お義母さん、
ホタルくん、弟くんその1、弟くんその2、
という5人で過ごすものでした。
そこにホタルくんの妻の私、コロという兄嫁が来たわけです。
弟くんその2が、お義母さんにこう話している声が聞こえてきました。
弟くんその2
「お母さん、
他人が家の中にいるのって、
疲れるね」
それに対してお母さんは 完全無言 だった、 という話です。
もちろん弟くんは、私本人が物陰でそれを聞いているとは
まったく気づいていなかったと思います^^;
実はこれ、私は覚えていなくて、今となっては
台所だったのか廊下だったのかもわからないのですが、
後日実家母に「こんなことがあったんだ」と
かつての私が話したんだそうで、
その話を母からまた私にされたのです。
言われても思い出せなかったので
母
「あんた、こんな話忘れるんだ、すごいわね」
と。
でも、自らは忘れてるこのエピソードを言われて即座に思ったのは
私
「はぁあ!?何が『疲れる』やねん。
私なんか、住み慣れた実家を離れて、周りに血縁者ゼロ、
全く違う家庭で全く血のつながらないメンバーの年末年始に
たった一人で参加して、暖房もない台所で水仕事してんねんぞ!?
アウェー感はんぱないよ!?
いつもの正月に、ちょっと他人が混じりこむくらい何よ!?
それ以外みんな家族じゃん、住み慣れた家にいるんじゃん!
私はあんたがうらやましいよ!!!
食べてトイレ行ってこたつでテレビ見てるだけでいいんじゃん!
兄嫁一人くらい我慢しなさいよ!!
あんたが疲れてるんなら、私の疲れはその10倍やっ!」
て、つい バババババ~~! っと口から出てきました(笑)
(もちろん、ホタルくんの実家では聞こえてしまっただけで、
その場で「ちょっと待ったぁ~!」と出て行ったわけじゃないですよ★)
すると母は、
「そう、そう、
あんたが最初にこの話をしてた時も、そう言ってたのよ(笑)」
とのことでした^^;
弟くんその2は、気が弱い優しい感じのとてもいい子なので
結構かわいいし、20歳そこそこの男の子なら
突然やってきた兄嫁についてなんてこんなもんだと思うので
彼の言った言葉にどうこう言うことはないのですが
最近ふっとこのエピソードを思い出した時には、
「他人」という言葉がヒュッと胸に冷たく感じることがあります。
その時の光景を思い出せないわりには、
言葉だけがじわじわと寂しくしみこんできています。
私も義実家を完全には
「実家族」だとは感じられていないと思うので
お互い様かもしれませんが、
他人と言い切ったことは一度もなかったなあ、なんて思うと
他人、他人、他人・・・
やっぱりしょんぼり来てしまうかな。
こんな時はそう!
思いっきり心の中で茶化して叫んでしまえばいいのだ。
(´0ノ`*)「お義姉様とお呼び!!」
と、時々一人心の中で思いっきり笑い、
「おねえさまごっこ」で、もやもやを吹き飛ばしています♪