最近安倍さんは、拉致問題に手を抜いてないかい??

 

と思ったりしてしまうのはおかしいでしょうか。

 

いやいや、水面下で粘り強い交渉をしてるのさ!

相手が相手だからな!

と思いなおすのですが、

 

「横田めぐみさんかわいそう!!

早く帰ってきてほしい。なんとかなったらいいのに!」

 

と心から思ったのが、高校1年生の時だったと思うので 

15歳だった私が31歳になって、まだ帰国がかなっていないのだから、

日本大丈夫なのか・・・と思います。

  

大多数の日本人にとって、もちろん私にとっても、

めぐみさんはじめ拉致被害者は、

親戚でも友達でもない他人です。

他人のために24時間思いを馳せたりはできないものだけれど

もう一歩、世論に勢いがあればな、とよく考えます。

 

外国でデモがあったり暴動があったりというニュースを見ると

「ははぁ~やっぱ外国は野蛮だねぃ。

日本人でよかったあー日本人は暴動なんてしない。

デモ&暴動って、問題そのものに関心がない人も

日頃のうっぷんを晴らすためにデモにかこつけて

暴れてる人も混じってるらしいし~。」

なんて、まったくの他人事として冷たく思うのですが、

拉致被害者の一人が自分の家族だったらどうだろう。

 

安否を気にする何十年もの間に一度くらいは、

「私の家族のために、もう少し怒ってくれよ日本国民!」

と思うんじゃないか?

 

別に娘のために、妹や弟のために、

暴動を起こしてくれ!デモを起こしてくれ!

とまでは言わなくとも、こんなにも無関心でいられたら

射殺された黒人少年のためにデモが起き

パトカーが破壊されたなんてニュースを

不謹慎だけどうらやましく思うかも。私なら。 

 

若いカップルや、赤ちゃんがいた女性、

中学一年生の女の子が

ある日突然、船で言葉もわからない外国に連れていかれて

その後何十年も家族と会うこともなく

スパイ活動の手伝いを強制された事実に怒らずに

日本人は一体いつ怒るのかな。

天皇陛下を侮辱されたら怒る?

そりゃ腹立つけど、いつも何かを変えるような行動にはならない。

 

愛の反対は無関心という言葉が浮かぶ。

デモや暴動じゃなくて、世論につなげるために

せめて関心を持ち続けたいです。

 

誰が一番つらい、ということはないだろうけれど

私はずっと子供のめぐみさんが一番かわいそうに思っていました。

るなこが生まれてからは、赤ちゃんがいるのに

北朝鮮に連れていかれた田口八重子さんも気の毒だな、

とよく思います。

子供が歩く姿を見たり、最初に話す言葉を聞けないなんて

本当につらいだろうな。

子供が自分を必要とした時に、

傍で力になってあげられないこともきっとむなしい。

  

自分がある日、どこか他国に拉致されても、

毎日の国会ではほとんど触れられずに数十年すぎてしまうような国で

世界一平和な毎日をみんな楽しく過ごしている。

ただ過去日本で起き、今も続いている残酷な現実は、

それが自分ではない誰かだったというだけ。

  

同じ国の自分じゃない誰かが

はずれクジを引いて、全てを奪われて、

今日も国から忘れられている。

これは私の大好きな、世界に誇れる

素晴らしい日本で起きてる本当の話。

  

このことに私はいつもゾッとするのです(-"-;A