ずっと仕事を続けている人を尊敬します。
その逆のパターンになる、
すぐに職を変える人、転職を繰り返している人は
大丈夫かな・・・とか 我慢が足りないんじゃないのかな・・・とか
つい思ってしまいます。
私自身が銀行の仕事がいやで続けられず、
すぐに辞めてしまったこともあり
どんな仕事も「続けることがかっこいい」
とずっと思ってきました。
それが先日
前の職場で一緒だったJさんとメールをした時に
Jさんがこの1年で3度目の辞職をしていたことを知りました。
3度目と知って一瞬、
「辞めるの早いな!!」とぎょっとしました。
- 履歴にそんなに傷がついて、大丈夫かな。
- 次に仕事を見つけるの大変にならないかな。
いつもなら、そんな転職の多い人の話を聞くとそう思って、
そこで終わりなのですが
今回初めて それ以外の考えも浮かんできました。
- 履歴の傷なんて。
一度きりの自分の人生において、
「この仕事は自分には合わない」
「この仕事を続けるのが辛い・・・」
とわかっていながら、
無理に無理を重ねて続けることよりも
自分の心の声をまず大切にした結果
転職になったんだ、と思ったら
急に見方が変わりました。
他人から見て
もったいない転職、我慢の足りない転職ももちろんあると思うし
転職だらけの職歴は確かに
再就職の現実にはマイナスに働くと思うけれど
Jさんはきっと自分の素直な気持ちに従って、
より納得できる仕事を探すために仕事を辞めたんだな、
と思いました。
年を取って自分が死ぬ時、
無傷の履歴とひきかえに心はボロボロ傷だらけ・・・
っていう壮年期の思い出があるのと、
自分の心と相談しながら都度都度曲がりくねって
自分の心に沿う道を来た人生と・・・
どちらが幸せだったと思えるのかな。
たとえ人から
「ジョブチェンジしすぎだろ!!ダーマ神殿かよw」
と思われたとしても、私なら
「幸せだった」と思えるのは後者かもしれない。
死を前に、履歴の傷なんかくそ食らえなんだよ。
一つの仕事を勤め上げた人はやっぱりかっこいいけれど
心を犠牲にしてまでこだわるポイントじゃないよなあ~。
こんな風に思えたのは、
4度目の職探しをはじめたというJさんが
とても素敵な方だからです。
本当の本当に一番いいのは
最初の職が天職で、ずっと楽しく続けられることですが~^^