娘の名前が決まって少しした頃
母方祖母が母にこんな電話をしてきたらしい。
祖母
「もう赤ちゃんの名前は決まったんかね?」
母
「決まったよ、○○になったよ」
祖母
「ほぅ・・・○○ちゃん・・・
・・・るなこはどうかね?」
母
「 いや、もう決まってるんだってば」
祖母
「 る っていう漢字はね、」
母
「お母さん、もう決まってるんだって(汗」
* * *
という会話だったらしい。
る、る、るなこーーー!!!
ぶっちゃけ「るなこ」という名前は私にとっては
キラキラネームで、
80代でもキラキラネーム考案するんだ~~!
と衝撃でした。
それで「るなこ 名前」で検索してみると、こう↓。
この検索結果は
月子と書いてるなこと読ませる場合の結果ですが・・・
この名前について
「驚愕した!」が 12票。
「許容範囲内」が 0票。
うん、やはりな。
※日本中のるなこさん、ごめんなさい。
しかし、大好きな祖母が
遠くでひそかに考えてくれていたということ、
漢字まで考えてくれたということ
(母が忘れちゃったらしいけど気になる~)、
私にとって衝撃のキラキラ名だったということ、
総合してうれしく、私には楽しい名前として
「いいなぁ」と思えてきました。ジワっとね。
そしてブログで娘の話を書くとき
本名はまずいけど、ずっと「娘」と書くのも
つまらないなと思っていたことを思い出し
祖母考案のこの「るなこ」を
ブログ上での娘の名前にしようと決めました。
ブログ上、といってもつい
祖母のこのエピソードを思い出して
「るなこー オムツ換えるよ~」
とか普段でもたまに言ってしまってます。
そしてちょっとクスッと笑い、
祖母の気持ちがありがたいなと癒されます。
現実の育児がちょっと疲れた時にも、
るなこ呼びは使えるかも?
おばあちゃん、
かわいい名前のプレゼントを、どうもありがとう。