もともと図書館で好きに本を選んで

借りて帰ってゆっくり読むのが好きで、

借りたからには返却、

返却のついでにまた借りる・・・

というのを繰り返すと

 

図書館までの往復がいい運動になる!

妊婦にはもってこいだ~!!

 

と思っていたのですが

ここへきてその習慣をやめることにしました。

 

最近検診で連続して助産師さんから


「お腹張ってますね^^;」 

 

と言われていて、

 

今回はさらに

「あんまり張ると良くないから、

ウォーキングなどはやめて運動はもう

家事だけにしてね。それも休み休みね。」

 

と言われてしまったのです。 

 

お腹張ってる!?

私のお腹の硬さレベル、自分的5段階の3くらいの

平均的硬さの時に「張ってる」と言われたので

びっくりでした。

 

私「他の妊婦さんのお腹は、もっと柔らかいんですか??」

  

助「そうよ、もっとやわらかいわ~」

 

ガーーー(iДi)ーーーーン

 

図書館へは、妊娠前は自転車でしたが、今はゆっくり歩いて

方道45分~休憩しながらだと1時間くらいかかるのです。

 

その間、結構お腹が キュ~~ッ! となる感覚が

ちょこちょこあったので・・・確かに不安はあったのですが

図書館に行かないとなると

ますます引きこもり主婦になっちゃうので寂しいです。

 

でも、背に腹は代えられないので

今日は最寄りの小学校まで来てくれる移動図書館を利用して

借りていた本を返却してきました。

そして、返すメドも立たないため新たには借りませんでした。

本の連続貸出ストップですしょぼん 

 

  

雨の日は本が傷むイメージだったので

移動図書館は中止なんじゃないかと心配だったのですが

小学校に行くとちゃーんと小型バス(?)が停まっていて

ぎっしり本がつまった棚が見えて面白かったです。

  

   

私は読むペースも遅く、一度に借りる冊数も少ないので

ガチの本好きではないのですが

今日その場にいた人(老若男女)は

こんなマニアックな移動図書館のスケジュールを把握して、

しかも雨の中わざわざ本を借りに来ている人、

すなわちガチ読書家!!

という雰囲気がしてかっこよかったです。

  

小学校までは15分くらいなので、

あまり歩かなくて済んで助かりました。

 

こんなことになるまで、

移動図書館なんて興味なかったのですが

ありがたい制度ですね。

 

   

子供が生まれてから、

もしかしたら遠くの図書館本館に行くより

月一ペースでゆっくり本を読める移動図書館族に

なっちゃうかもな~^^ と 

少し遠い未来を想像しました。

 

絵本をたくさん読むお母さんになりたいと夢見ていたので

そうなるといいなーと思いながら星キラキラ