最近ふと、出産したらまとまって読書する時間が
なくなるんじゃないか?ってことに気づきました
産後4年くらいは難しいのかな。
魔女の宅急便に限らず、今読んでおきたい本はなるべく早く
消化していこうと思います
魔女の宅急便その4・キキの恋
/角野栄子
を読みました
※ご注意ネタばれあり!
3巻からはなかなかいいペースで読めてうれしい^^
キキ4巻はサブタイトルにあるように恋愛の話で
トンボさんとの関係が進展してました。
読んでてこっちが照れるし
キキー!少女のままでいてって
親戚のおばちゃん目線で見てしまったり。
あんまり恋愛関係の描写は楽しくなかったです。
あと、森の中の宿屋の話も微妙でした・・・。
思春期のもやもや?の象徴かなと思うのですが
具体的な話の方が嬉しかったなー・・・。
くすり草を植える新しい庭の出来事は
最初ささいなことで大げさに感激する女性が不気味で
なにこの人・・・と怖かったです。
最後まで読んだら納得だったけれど。
梅ジュースおいしそう。
お母さんのコキリさんが倒れたり、後半はヤバかったです。
う-ん、3巻の方が断然面白かったなー。
ここまできたら全巻読んでしまいたいと思っていますが
全て終わってしまうっていうのも寂しいな。
この話の中で、
「死者は好きな色のクレヨンを1本持って旅立つ」
というお話が出てきました。
登場人物のおばあさんは金色のクレヨンを持って行き、
「いつも月を描くからね。月を見たら思いだしてね」
と孫に語りかけたというエピソードが素敵でした。
自分なら好きな色何かなと思って、
最初はオレンジをイメージしましたが
自分の周りがずっとオレンジでいっぱいだと落ち着かないので
最終的には緑で落ち着きました。
死んだら緑のクレヨンもってって、
草いっぱい描いてそこで寝ようと思います