8日土曜日、保育士筆記試験を受けてきました。
私が受験した「社会福祉」は初日の最終科目で
15:00~16:00。
会場は関西学院大学でした。(京都ではなく、兵庫で受験)
クーラー効き過ぎで寒かったよ
この一科目だけに絞って何十時間も勉強したんだ、
絶対受かるよ、落ちるわけない!!
って言い聞かせながら臨みましたが、
1問目から
えっ・・・
5択から、2択までは絞れるのですがその先がわからず、
つまずく。 心臓バクバク。
初年度ならともかく、二年目で
これだけ受かればイイという状況での受験なのに
また同じ科目落としたらシャレにならんよ~~
と、焦りながら自信がある問題から解いていく。
試験開始30分で、途中退室が認められているので
何人も出て行くのですが
私はその頃まだ半分ちょいしか解けていなかったのでまた焦る。
えええ~っ なんでみんな出られるのよ・・・
めっちゃむずかしーよ
聞いたこともないワードが出てきた問題では手が震えそうになり、
今年過去問と傾向違うんじゃない!?
とあまりの緊張で謎の逆切れ(笑)
結局時間いっぱいまで解いて、マークシートのマークミスを
4~5回入念にチェック。
やりきったーー!
* * *
帰宅後、ユーキャンやキャリアステーションの解答速報をチェックして
多分80点とれた・・・?
60点合格なので、筆記合格(のはず)だー!
やったーー
日曜は地元の友達と遊んで午後はゆっくりして
今朝早速実技対策テキストをネット注文しました。(中古だけど)
届いたら実技の造形(絵画)と言語(よみきかせ)の特訓開始だ^^♪
なんとか今年中にがんばるぞ~~っ!