実家から持って来た読みかけの本や
積んどく本がやっと片付いたので
ブログやピグでおススメしてもらった本を借りようと
図書館に行ってきました。
が、 私が借りたいと思っていた本が2冊とも貸出中
司書の人に「取り寄せ」をすすめられたのだけれど
ケータイに「予約本が届いた」と連絡があったり、
その連絡から1週間以内に受け取りに行かないとだめだったり
色々面倒くさい(爆)ので、
私は予約・取り寄せがあんまり好きではないのです。
図書館の貸出期間は2週間で、借主の延長申請や
次の人の予約がなければ2週間後には返却されるはずなので
返ってきてすぐ他の人に先をこされるようなことがなければ
次こそ借りれるはず!と思って
「二週間くらいしたらまた来て探します」
と言って取り寄せのすすめを断ったところ
司書の方の顔が曇った
司書「時間がかかると思います・・・取り寄せの方が早いですよ」
後ろの司書の人と話している様子から
どうも私が借りたい本は二冊とも
延滞中。。。
(それもかなり長期なのでは?)
の様子でした。
そういう事情なら 確かに「次回に期待をかける」より
「取り寄せ」のほうがよっぽどいいのですが
なんだか心がくじけて 他の本を借りて帰ってきました。
次回は、「まだ延滞だろう」という気持ちで行ってみて
ダメなら今度こそ取り寄せを頼んでみようと思います。
それにしても、ル-ル違反をしている人のために
借りたい本がすぐ読めないばかりか
取り寄せ苦手なのに取り寄せしないといけないなんて
まったく腹立たしいぜ!!!
もし借りられていたら、月末くらいには読み終わって
おすすめしてくれた人に感想を話したり
意見交換ができて楽しいのにね。
私は延滞なんてしないぞ!絶対しないぞ!!
と、静かな図書館の出口に向かいながら
謎の闘志がメラメラと燃えあがったのでした くっそ!(笑)