大学の先輩が、ポーセラーツ教室を開かれるので
体験教室に行ってきました
ポーセラーツってあまり耳馴染みのない言葉ですが
お皿やカップに特殊なシールを貼って高温で焼き付け、
オリジナルの作品をつくるハンドクラフトです
私は昔からお皿への絵付けに興味があったので
時々教室を探したりしていたのですが
実際に申し込むまではいかなかったので
先輩が教えてくれるのは本当にラッキーでした!
手がきの絵付けはまた別で、ポーセラーツは
あらかじめ用意されている転写紙というシールを
好きに切り貼りするタイプです。
どっちにも興味があったので一度やってみたかったのです♪
まさか先輩がお教室を開室されるなんて~
と嬉しくて早速体験レッスンを予約
磁器を選ぶ ⇒ 転写紙を選ぶ ⇒ 貼り付け位置を考える
というステップを踏んで作っていきます。
まずシールを選ぶ、決める!の段階で
かならず「迷う」のターンがあります(笑)
何十枚とある転写シールから好きな柄を選ぶ作業も楽しいです。
先輩もゆっくり待って下さったので
不思議の国のアリスシールを見つけることができました
アリスのモチーフが大好きなので
三月うさぎ、時計、トランプと薔薇の木を配置
せっかくの機会なので一つじゃ足りない!と思って
二つ目も作らせてもらうことにしました◎
もう一つはSBR(ジョジョ7部)風に
馬とジャイロの故郷ネアポリス王国をイメージして作りました。
先輩
「裏に貼っていると、お皿を洗う時も楽しいよ」
の言葉にテンションがあがって
裏には蹄鉄のシールを配置。
できたぜ!
私の心の中はこの時
大陸横断プレートやで!!
という達成感で満たされていたのですが
ジョジョとは無縁のセレブな先輩は
先輩
「うふふ、コロちゃん
なんだかエルメスのお皿みたいね~」
と言ってくれたのでした。
それもまた嬉しかった
中央のネアポリス王国の紋章はうろ覚えで
ジャイロの手紙の蠟の封緘どんなんだっけ?
となりましたが ニュアンスで。
この黄色っぽい転写紙だけ、金でできているらしいので
焼きつけの後完成しても電子レンジは絶対NGなのだそうです。
気をつけないと!
でも、ジャイロのためのシールなので
金でできてるっていうのもまた嬉しい~
数日待っての焼き付け後完成品がこちら↓
去年作ったのでクリスマスのチョコなんかを置いていますが
ちゃんと完成していました~
「おたくは人のものを盗み見る教育を受けて育ったのか?」
という
つい勝手に手紙を見そうになってしまった
ジョニィをとがめるセリフが好きでした。