子供って面白いなあビックリマーク って思います。

 

職場でちびっこが怪我をした時

「バンソーコーくださ~い」

と言ってやってきます。

 

怪我をしたところを見せてもらうと

 

・・・おいおい、かすり傷ですらねぇぞ!

  ていうか傷が見えんっ!(´Д`;)


なんていう軽レベルのことがよくあります。

 

それでも子供にとっては

「怪我しちゃった!バンソーコー貼らなくっちゃ!」

という状況で、バンソーコーを貼ると

安心してにこにこ去っていくのです。

 

大人だったらバンソーコーを貼った場合の

水仕事の後のとりかえのわずらわしさ、

指の皮のふやけ等からバンソーコーを貼る選択はないと思うけど

子供にはバンソーコーの力が必要だったりします。

 

またある時は全く逆の現象もあります。


「バンソーコーくださ~い」

と言われて怪我を見せてもらうと

 

・・・おいおい、バンソーコーじゃ手に負えねぇぞ!

  傷口のがでかすぎっしょ!(´Д`;)という、

  

盛大に転んで膝の大部分の皮が剥けて血だらけ!!!

なんていうこともあります。

 

傷口を洗って、消毒液つけて・・・

「さて、ガーゼ巻こうか」と言っても

 

「ガーゼいらない、バンソーコーだけでいい」

 

「え、でもバンソーコーじゃ傷口覆えないよ?」

 

「バンソーコーだけでいい^^」


なんてやりとりの後、

どう見ても傷より小さいバンソーコー一枚をちょっと貼っただけで

子供はすぐに治癒顔になるんです。

 

後者の場合、こちらのケアが足りてないので

ヤバいのかな・・と思うこともあるのですが

個人的には子供の自身の怪我に対する見積もりに

上乗せするのは余計かなと思うのと

<こっからは自分で治すぜ!>なガッツが好きで

そのまま見送ってしまいます(^_^;)


そしてどんな時も子供の味方であるバンソーコー、

大きくも小さくも、見合わないはずの傷にも

なぜかいつもピッタリのバンソーコー。

 

子供にだけ効く 一種の魔力があるようで

子どもとバンソーコーの組み合わせって不思議で面白いです合格