先日実家のお風呂に入ったら
ママレードジャムのようなにおいがしたので


あれ?誰かジャムこぼしたの?? ・・・風呂場で?


と一瞬不思議に思ったのですが、

冬至で置いてあったゆずの香りでしたゆず



年中行事は、普段使わないものを用意したり

面倒くさいし省いていいんじゃない?と思うことも多い私ですが、

湯船に浮かべたゆずのあまりの香りの良さに


和の慣習よ、参りましたぁぁぁラブラブ!ビックリマーク とメロメロに。

 

年中行事はどれもだいたい

「それ」をして何が変わるわけでもないですね。

でも、毎日の繰り返しの中に 

〈特別な一回〉があると、

普段のあたりまえの生活のありがたみに

目を向けるきっかけになるんだな~と思いました。

 

寒い日にあたたかいお風呂に入る幸せと、

「冬至♪冬至♪」とはりきって(?)

ゆずを用意してくれた母に感謝星空