昨日、友人とUSJのハリーポッターエリアに行ってきました。

 


ホグワーツ城
 


夏休み開始直後の三連休中日、

私たちは

覚悟してきている人 ジョルノ です。

 

始発で向かってユニバーサルシティ駅に着いたのが朝6時半。

しかし入場ゲート前は既に大変な行列でしたビックリマーク

 

オープン後、あっという間に先着入場定員に達するので

私たちは整理券発券エリアへ直行チケット


↓整理券

  8時前にGetしてもう9時台の整理券です。


整理券
 

数日前、友人に

「始発で行こう」と言われた時

「えー 昼からでいいじゃん」と言っていた自分は

かなりナメてたんだなと自覚ました汗友人よ、ありがとう!!

 

いつでも行ける近場の人はともかく、

遠方からいらっしゃる方は可能な限り早く現場に向かってください。

そうでないとせっかくの楽しみの時間が

かなり短くなってしまいますあせる

開園も公式発表(日に寄って変わる)より前倒しになるみたいで

この日も45分前に開園しました。

遅いと最悪の場合エリアへの入場が抽選になってしまうので

ハリーポッター目当ての人はとにかく早く行くのが吉です。

 


 どうでもよいことですが パンフレット↑のメッセージが

   世界最高をお届け「します

 ではなくて

   世界最高をお届け「したい

  というのがかわいいよね。わきまえてる感じがヒツジ

       恐れ多き存在を感じるよねミッキーハンドミッキーパンツミッキー靴

 

 

 

こちらはホグワーツ城です。

 


ホグワーツ

 


湖(池)に映るホグワーツ城が結構良い感じなのですが、

ガラケーでは一度に全体を写すことができず残念ですしょぼん

 


ガラケーの限界

これがガラケー写真の限界でした携帯

  

   
門

 

アトラクションは二つで、

ホグワーツ城内には横に4人掛けで乗る

移動式シアターのような乗り物が、

外にはジェットコースターがありましたジェットコースター

 


ジェットコースター
 

ジェットコースターは私でも両手放して乗れたので

子供も笑って乗れると思います。

むしろ絶叫慣れしてる大人には物足りないくらいかもしれません。


順番待ちのエリアに森の番人ハグリッドの小屋があり、

コースター出発直後にヒッポグリフの巣(?)が見えるので

それが楽しかったです晴れ (待ちエリアからも見えるよ↓)


ヒッポグリフ

 

城内のアトラクションへの待ちエリアでは

魔法植物の温室風のエリア(あまり充実してないけど…あじさい)と

動く絵の回廊、校長室への鳥像の階段など。 


ハーマイオニーが呪文を唱える部屋では

「雪を降らす」魔法と、「雷を呼ぶ」魔法と

2パターンあるみたいです雪雪の結晶

 

前の人は雪が降っていたので

雪を楽しみにしていたら私たちの時は雷鳴雷 

ちょっと「ちぇっ」。笑


城内のアトラクションはすごく楽しくて

迫力満点でした。(ネタばれ対策白反転↓)


ドラゴンに火を吹かれるシーンメラメラは恐怖でひきつってしまいました汗

ディメンターオバケがおそってくるところも結構怖いので

小さな子供は泣かないように頑張るのだ!!ほうき


クディッチのシーンが好きでしたクディッチ