ロンドン塔前
 

ロンドン塔に行きました。

 

ロンドン「塔」というには

メインの建物の高さが足りない気がします。

 


ロンドン塔
 

いや、十分に高い建物でした。

 

しかし床面積に対する高さ?

庭・敷地に対する高さの感覚で??

 

とにかく、「塔」というよりは城塞です。

 

それもそのはず(?)、

1078年には城塞として築かれた場所。



ロンドン塔2


その後規模が拡張されながら

政治犯を幽閉・処刑する監獄になったり

造幣局や武器庫になったり

王立動物園になったりと

支離滅裂さまざまな来歴を持った場所なのだそうです。

 


動物園
 

↑象の模型です。


他にも猿とか動物園時代を思わせる動物の像が

ところどころに飾られていました。

 

こちらは処刑場としての説明パネルです。

 


処刑
 


グロ注意!


って注意喚起遅いよっドクロ雷

 


馬
 

建物の中に博物館があって

撮影OKのところにはずら~っと甲冑が並んでいました。

 

私はあまり甲冑には興味がないのですが

友人Yがとても楽しそうにしていたのでほっとしました。

二人で行く海外旅行について、

子供の頃の候補はイタリアだったのに

私の都合でイギリスにしてもらったので

友人Yが行きたいと言っていたロンドン塔に入れて本当に良かった。

 


兜


徳川家二代将軍秀忠から贈られたという兜。

 

西洋の兜が並ぶ中でたった一つ日本の兜が!

目立ちまくっていたので他の観光客もたくさん写真を撮っていて

なんだか嬉しい気持ちになりましたニコニコ

 

秀忠ナイス!! 

そしてずっと保管してくれていた

ジェームズ1世以降の人々ナイス!! 感謝キラキラ


 


カラス
 

こちらはロンドン塔で飼われているカラス。

 

カラスがいなくなると国が滅びる


という予言のため、大切にカラスを飼っているのだそうです。


カラスって確かに何か力のありそうな鳥だもんね。



 その2 に続きます足あと