昨日ホタルくんが
「久々にPCの掃除でもしようかな?」
と エアスプレー缶を手にPC本体の掃除を始めました。
約15分後、掃除を終えて
電源を入れると
プシュゥ~~ という音と共に PCが終了
PCが壊れてしまいました
「掃除なんかするんじゃなかったーー
余計なことするんじゃなかったーーー」
と落ち込むホタルくん。
完全に私の実家父がやるパターンだ!
と思って、私としては飛んで心底困るデータも特になく
いくつか写真が消えたかな?くらいだったので
「プッ( ´艸`)」って感じでした。←ひどい嫁。
うちの実家だと皆で
「こ~わしたー♪壊~した~♪」
と囃したり(どこまで幼稚な兄弟)した後
度が過ぎて父が不機嫌になる前に
母がフォローをいれて収束する感じですが
京都ではホタルくんと私だけなので
どうリアクションしたものかと迷いました。
日頃からPCやデータを大事に扱ってるホタルくん、
「どうすんの~」
と責めたりしてこれ以上落ち込ませてはかわいそうなので
ヤッターマンのロボット風に
「パソコンが壊れちゃったんだコロン♪」
と おどけて元気づけようとしたのですが
超逆効果でした。(当たり前体操)
「コロちゃんはいいよね・・・
最後にバックアップとったのは1月だから
僕は1ヶ月分のデータが消えて
使い勝手のよかった古いソフトも なんとかかんとかで・・・||||orz||||」
ますます凹ませてしまいました ( ゚ ▽ ゚ ;)
どうして私ってまともな慰め方ができないんだろう・・・(T_T)
逆撫でしたかったわけじゃないんだけど
考えたら逆効果なの当たり前なのに、その時には
そういう言葉がいいんじゃないかと思ってしまっていた浅はかさ。
自分の言葉にガックリきます。
大事な時に 人を安心させる言葉
そんな優しい言葉を 自然に言える人が羨ましいです。
そこまでいかなくても せめて人を傷つけない言葉
エラーのない言葉が言えたらいいのに。
時々自分の 人としてのヤバさに 本当に怖くなります。