前の職場には社食があったので

食堂を利用していたのですが

すんごい嫌な思い出がありますガーン

 

お昼ご飯はいつもおいしくて食堂のおばさんも

優しくて大好きだったのですが、

その食堂、

一部の社員には評判が悪かった。

 

「マズイ!」

「辛すぎ!」

「肉が焦げてる!」

「油っぽい!」

 

こんな↑文句を結構な声で言うんです・・・ダウン

厨房が隣接しているので

下手したら作っている人にも聞こえかねないのです。

 

それが凄く嫌でした。

確かにスープがちょっと塩っ辛いなと思ったこともあるし

揚げ物が続くなあ・・・と思ったこともあるけど

調理している人に直接味の希望を言うならまだしも

(変更されるかは別として)

「まずい」なんて他の人が食べてる場で

口に出して騒ぐこと??


本当に「まずい」なんて言うんですよ・・・プンプンありえないよ!!

 

ある日営業後に同じ課の先輩がまだ「まずい」と言ってたので

いい加減にムッとして

「私はおいしいと思います」 って言ったら


「コロさんどんな味覚してんのーー!?」


と言われたのでもう腹立って仕方なくてむかっ


「まずいと思って食べられないより

おいしいと思って食べられる方がいいので

私はこの味覚でいいと思ってます!」


って言ったDASH!

なんて返されたか忘れたけど

その先輩にはよく「変わってる」って言われたので

その時も変わってるねって言われたのかもしれません。

 

「味覚」のことを言われたのには

母の料理で覚えた味覚なので

母の料理をけなされたようで腹が立ちました。

思い出してもまだ腹が立ってきます(笑)

 

JOJOから得た話ですが

ベビーフードを上手に作れるお母さんに育てられた子は

好き嫌いなく育つそうです。

なので

「栄養士がついて作ってる料理が食べられないなんて

 ○○さんこそどんな味覚してるんですかー()」

ってかなり言い返したかったです。我慢したよ。

 

出された料理に「まずい」なんて

平気で言える食育されなくて

本当によかったって思います。

 

私は母の料理も、お店の料理も、実は自分の料理も(笑)、

口に入るものみんなおいしいです^^v お得でしょ?

もちろん母の料理が一番おいしいです。

 

その時黙っていたのに、

今ここで書くと負け惜しみっぽいですかねあせる

でも私、五感のなかで味覚と嗅覚だけは自信があります^^


嗅覚なんて、屋外でもホタルくんのおならに気づくレベルですよ!←話、それた!!