歯磨きタイムです。
以前旅行したイタリアや
オーストラリアでの記憶がないのですが
基本外国では生水厳禁!
バリも例外ではありません。
ていうかバリの水は
日本人の慣れない硬水だっていうこと以外にも
現地の人さえ煮沸後に飲むほど
水そのものがヤバいとガイドブックに
しっかり書いてあり
歯磨きはもちろん
歯ブラシを洗うのも
コンタクトレンズも
洗顔の締めも
みんな買っておいた
「AQUA」か、ぜーたくに「ボルヴィック」か
というミネラルウォーター頼み。
街での注意点としては
ドリンクなんかを注文した際に
氷が入っていた場合、
浮いてる氷も危ないので
「氷を入れないでください」の旅行会話フレーズが
二冊買ったガイドブックの
その両方に明記されている程。
出国前に見たネットでも
もしアイスドリンクが出されたら
氷が溶ける前に飲みほした方が無難、
とか書いてた気が。
そんな少量の水でも!?
それほどまでに!?
トイレを流す水も 飲料水が使われる日本では
考えられない水の危険っぷり。
もはや水が水じゃないよ。。。
書くとたいしたことありませんが、
ガタガタ道もトイレもシャワーも我慢できたのに
私はこの 「水」 で脱落・・・。
日本で意識せずに使ってた水道水が
一歩間違うとおなかを壊すなんて
すごく不潔(というか危険?)、なものに思えて
必要以上に神経質になって、
ミネラルウォーターを仕上げに使っても
「顔を拭いたタオルにはちょっと水道水がついたかも・・・
シャワーの水は水道水と一緒だから、
体の表面にはクリアでない水が・・・(汗汗・・・
それを拭いたんだから このタオルはもう綺麗じゃない。
洗いたくても 洗う水がまた水道水・・・(。。|||)」
と どんどんおびえていったのです。
必要以上にナーバスになってしまい
そしてふと
なんで こんなところに 私は今いるんだろう・・
と思いました。
(まだ続きます)いい加減まとめろ自分!!