今年は桜を敬遠してしまっていて

「花見には行かないんだむっって

開花前から思ってきました。

 

経済効果が復興支援に繋がるとか

こんな時こそお花見で平穏な時間を過ごす桜

それはもちろん正解だと思う^^

そう感じる限り正しいと思う。


東北から避難してきた人が

各地のお花見に参加して

少しでも気の晴れる時間を過ごせるなら

少しでも暗い気持ちを忘れることができるなら

さらに大賛成です。

花見に参加する人や行動を

非難するつもりはないです。

 

ただ私自身は花見で元気にならないかなあと

自分で思ったから

私にとってはこれが正しいって思います星

  

同じ言葉に

喜ぶ人、傷つく人がいるように

支援でも復興でも

10人が10人、こうだ!と

一つに決められるような

不動の答えはないよねてんとうむし

  

初めは、

それこそ開花するかしないかのあたりは

咲くな!!とまで思っていました。

なぜ春は北からこないの?とかガーン

めちゃくちゃですね。26歳ですよ汗

さんちかの桜も実は憎らしく思っていたくらいです。

 

でも今は少し「変わっ」て、

桜のパワーに期待しています桜

 

手紙「○○駅を出たところ、北側の

学校の校庭にある桜咲いてるよ!!」

って友達から開花発見メールがきた時

見ていないのに ふわっと

心が明るくなりました。

通勤の電車の窓が最近

ときどきパッと薄いピンクになるので

心が軽くなります。

 

今、神戸は満開です。

夙川で電車が止まった時

河原からにぎやかな声が聞こえました。

その下にいる人はみんな

楽しいんだなと思うと

その楽しさで充電した力で

復興への後押しができるよなあと思って

嬉しくなりました晴れ

 

桜はすごいね。

東北でもいよいよ桜が開花しはじめているみたいです。

テレビで見る 寒そうな被災地から

桜の映像がまもなく流れ始めるはず。

中には桜を楽しめない人もきっといるけれど

この桜にほんの少しでも

元気づけられる人がいるのなら

季節までも東北を応援しているんだって

私は思えそう。

 

だからありがとう。

震災前、桜に一度でも

微笑んだことのある人みんなが

きそって花見に行きたくなるような

そんな日がいつかまた来ますように星空