国体の山岳競技、「クライミング」を見に
神戸ポートアイランドへ☆
平日やったし整理券はいらなかったけど
フリードリンクの缶コーヒーは品切れになってて
代わりにバナナを勧められた(笑)
自然の中でやるクライミングではなく、
専用のクライミングウォールを使ってやる屋内競技が
若い人を中心に人気を集めているらしい。
こんな感じ↓
どーーーーん!!!!(トモ風w)
力ではなくて技で登る!!
ゆっくり登るイメージがあったけど
コースごとに時間制限があり、
私が見たのは7分!!
上手い人はかなりハイペースで登るし、
BGMもロック中心の洋楽で勢いがあって
かなり勢いを持ったオシャレなスポーツだと判明
かっこよかった!!
よく見たらウォールは正方形のボードを
あわせて作られてるのが見えるけど、
ボードが1辺1メートルで15枚並んでるから
ウォールをまっすぐ立てたら
ウォールのてっぺんはは地上15メートルやねん。
それの機械に固定してあって
上部6メートルは90度よりもこちらに傾かせ
オーバーハングした人工のロックウォール!!!
どれくらい反り返ってるか見えるでしょうか。↓
ちょっ!!
へ、ヘルクライムピラー!?
何でこんなの登れるんだろう。
選手みんな波紋使いに見えた!!
(はい、ジョジョネター!!)
で、選手からロープが垂れてるけど、
これはあくまで命綱なので
引っ張って登るとかしたら失格になるねん。
その命綱すら登りながら全部自分で
クリップっていうところにひっかけながら
延ばし延ばし確保していくわけで。
ぱっと見ロープがあるから
ロープも利用していいように見えるのに、
実際は使わずに
ほんまに手をひっかける小さな石(ホールド)と
自分の手足だけでこの壁を登るんよー。
各都道府県代表2名ずつが
2面のウォールを使って同時スタートで登りながら
総合記録を打ち立てていきます。
ライバルではなくパートナー↓
(県外ではライバルでも国体ではチームって感じかな?)
(下にいる人との距離見て!やばいだろ??)
②へ続く♪
(ジコマンブログだから
興味なかったらマジ飛ばして!笑!)