昨日のあいのり凄かったねー。
シティーハンター2もめっちゃ良かったし。
興奮冷めやらぬまま、今日を迎えたわ。
って録画ビデオさっき見終わったからやけど。
今日の話じゃないけど
アップしそびれてた
説明会について。
<東○ランド 株式会社 説明会編>
2時間。
前日の夜中にまだ予約可能な説明会を探して
たまたま見つけた会社だった。
アミューズメントだったから
「あーまたパチンコかな」
と思ってんけど、なんかちらっと
「子供」って字が目にとまってクリックしたら、
たしかにゲームコーナーはあるんだけど
基本は室内プレイルームらしかったので、
これならと思って予約。
    
BUT!!!
     
いざ受付で名前を言うと、
私の名前がない!!!!!!
ガガーン!!!!!!!!
受付は男性社員だったんだけど、
「 ○○○○○(私の本名) 」
がないからちょっと焦ってて、
お互い沈黙。
そこへいきなり政治家体型の、
大物っぽいおじさんがやってきて、私に
「昨日の夜中にエントリーされた方ではないですか?」
って言ってきたんで
「そ、そうです!すみません(汗!!」
って言ったら、
「いいですよ~、お手数ですが下に名前を書き加えてくださいね。
これは昨日の夜11時ころにプリントアウトしたものなので、
間に合わなかったんでしょうね」
って言われた。
それで私はその白黒のプリントの一番下に、
赤字で○○○○○と書き書きしました・・・。
め、目立ちまくり~~!
しかも昨日の夜中0時ギリに飛び入り予約した、
気まぐれ参加者のような、
明らかに余った時間活用したいだけって魂胆丸出しやんけ~!
って焦ったわ。。。。
ま、しょうがないけどね。事実だしね!?
社員は受付合わせて男性3名が来てた。
毎回思うけど女性がいないと心配になるね^^;
    
では会社説明会の内容。
☆室内プレイルームについて☆
プレイルームの目的は、
最近は物騒な事件が多くて外の公園で遊びにくい
っていう子供が多いことから、
子供が安心して、かつのびのび遊べるように
室内に広々とした空間をとって、
そこに人工の砂場とか水槽の釣堀を作ったりして、
家族と一緒に楽しめる(お父さんと釣りをしたりする)空間
を提供すること。
そこでは「子供の笑顔」を一番大切に考えてて、
風船とかお絵かきボードとかおままごとの場所があったり
(最近の子供は少子化でおままごと仲間も少なくて、
おままごと経験も新鮮だっていうのには驚いた)、
従業員がリーダーっぽくなって役割ゲームとか
今の子供には新鮮な遊びをやったり、
手品をしてあげるなどで楽しませる仕事みたい。
・・・すっごい楽しそう・・・。
プレイルームは自社のメダルゲームコーナーと隣接してるから、
UFOキャッチャーとか機械の点検や掃除とかあるし、
集客用のイベントを考えたり、
お母さんがリラックスできる喫茶を作ったり・・・。
そういう仕事もたくさんあって大変みたいで、
楽しいばっかりじゃないのは当然だけど、
子供をニコニコさせるっていいなあって思って、
ちょっと惚れた。
当初ベンチャーなにおいがするから怖かったんだけど、
新興企業じゃなくて、
なんとうちらの生まれる30年以上前からある会社。
もともとは百貨店の上にある小遊園地の会社だったんだって。
創業者がそこが大好きで、
デパートの上に遊び場を作って子供を笑顔にしたい!![]()
って思ったのが起業のきっかけって聞いて、
かなりいいぞ、創業者!って思った(笑)
私って単純やね~~。
でも、いくら子供が喜ぶって言っても、
少子化の中で子供は減る一方だし、
貴重な子供を持つ親は
遊びよりも塾よ、お勉強よっ
て言いそうだし、
会社としての先行きに不安があって
コレを質問したら
「既にその対策として、
アルファベットをつけた風船を用意したり、工夫しています。
ただ、当社は学びよりも先に遊びがありますので、
学びがあって遊びがあるという形には絶対にしません。
遊びの中で学んでいくというコンセプトに沿った形で、
教育的な分野を取り入れて行くという方向です。
また、最近の子供には肥満が多いので、
イベントコーナーで子供と体操をしたり、
おやつについて考えながら食事と健康についての知識も
身に付けられるようなコーナーの提案など、
まだ構想段階ではありますが、
そうした分野にも着実に力を入れています。」
って言ってくれた。これなら納得かなあ。
でも同じ空間にメダルゲームコーナーがあるのは、
私的には依然としてマイナス要素の印象が消えないんだけどね^^;
ゲームが悪いんじゃないけど、
私の世代でも警戒するくらいやから
ママ世代にはさらに抵抗がある気がする。
そんな2割の疑問を残しつつも、
ここまでしっかり答えてくれたことに感謝。
で、一番驚いたこと!
この説明会に参加した学生は30人強くらいかな、
それでもあんまり多くないやん、なのにね!!!
な、な、なんと!!!!!!!!
社長が来てたんだよ!!
私初めて説明会で社長に会ったわ。
それだけでも感動やのに、
社長は椅子にも座らんと直々にプレゼンしたり、
「社長の、これだけは言わせて」コーナーみたいな感じで
途中でも指針を語ったり、
質問もほとんど社長自らが答えてくれたし、
かなりいい人やった。
熱いおやじ。
そしてこの社長こそが
私が前日夜中に予約したことを一瞬で見抜いた
さっきの政治家おやじ。(涙)
よりによって社長だったよ・・・。
ま、いいんすけどね。
その後の説明で収入の中心が
やっぱりゲームセンター的なこと聞いて、
またテンションが50%減になるねんけど、
選考は受けようと思いました。
↑
実はここまでの文はほとんど
就職仲間に送ったメールのコピペです(笑
もっと色々あったはずなんやけど
メールはここで
「あ!チャングムの誓い始まるからじゃあね!!!!」
って締めで強引に終わってた・・・。(しっかりしてね、わたし・・・
後半 面接編もアップするかも
・・・それもメールの引用の恐れあり
>ごめんねトモ